昔のゲームの想い出 (番外編) [0008]
《私のアーケード筐体》
先月ハーネスの話を書いたので、今度は筐体の想い出話を書いてみようかと思います。

最初のうちはインストラクションカードを入れていましたが途中で飽きましたw
今はなぜか学生時代のPTAのパンフレットが入っています(爆)
先月ハーネスの話を書いたので、今度は筐体の想い出話を書いてみようかと思います。

最初のうちはインストラクションカードを入れていましたが途中で飽きましたw
今はなぜか学生時代のPTAのパンフレットが入っています(爆)
昔のゲームの想い出 [0129] 「シティコネクション」 [ジャレコ] [1985] [アーケード]
《シティでフィールドを塗り潰せ!》
先日、このブログで新車を買った事を書きましたが、友人のS山くんと「ホンダのインサイト、カッコイイですよねぇ~」なんて話をしていて、「ホンダかぁ~。俺はホンダの車は乗った事ないんだよねぇ~。」という会話から、「シティ」の話題になりました。
シティのCMは良かったなぁ~。と思いながら、気がついたら「シティコネクション」の話題、それも「シティコネクションのCM(ファミコン版)」の話題になっていました。「あった、あった。」なんて会話をしながら、Youtubeで確認したら見れましたw
CMのクラリスの顔を覚えてなかったのですが、今見るとクラリスの顔がクリア画面のソレとまるで違い、ビックリしましたw
個人的にはクリア画面のクラリスの方がカワイイと感じるのですけどねぇ~。(*^^*)
という事で今回はシティコネクションです。
…えっ? 車はインサイトを買ったのかって?
いいえ。色々と迷ってトヨタの某車にしましたw インサイトのディーラーにも行きましたが「売れているからって、ちょっと調子乗っていた」というのもやめた原因になっています。
先日、このブログで新車を買った事を書きましたが、友人のS山くんと「ホンダのインサイト、カッコイイですよねぇ~」なんて話をしていて、「ホンダかぁ~。俺はホンダの車は乗った事ないんだよねぇ~。」という会話から、「シティ」の話題になりました。
シティのCMは良かったなぁ~。と思いながら、気がついたら「シティコネクション」の話題、それも「シティコネクションのCM(ファミコン版)」の話題になっていました。「あった、あった。」なんて会話をしながら、Youtubeで確認したら見れましたw
CMのクラリスの顔を覚えてなかったのですが、今見るとクラリスの顔がクリア画面のソレとまるで違い、ビックリしましたw
個人的にはクリア画面のクラリスの方がカワイイと感じるのですけどねぇ~。(*^^*)
という事で今回はシティコネクションです。
…えっ? 車はインサイトを買ったのかって?
いいえ。色々と迷ってトヨタの某車にしましたw インサイトのディーラーにも行きましたが「売れているからって、ちょっと調子乗っていた」というのもやめた原因になっています。
この世で一番肝心なのはステキなタイミング
坂本九さんと答える人は40代以上、ハイミーのCMと答える人は3, 40代ですが恐らく相当なテレビっ子な人でしょうかw
4月の12~24日のたった二週の間において、私にとって数年~十数年振りというタイミングで色々な出来事が起きました。これだけ偶発的に色々な事が重なると「何かあるのかなぁ…」とかミサカミサカは(ry
4月の12~24日のたった二週の間において、私にとって数年~十数年振りというタイミングで色々な出来事が起きました。これだけ偶発的に色々な事が重なると「何かあるのかなぁ…」とかミサカミサカは(ry
今日は飲み会でした
新人さんが配属されたので、その日その夜にチームで飲み会♪
一滴も飲まない分、喋り過ぎてノドがイカレて、しゃがれ声になっています。
新人さんはとても爽やかなイケメンです。
私のいる所の人達は洒落にならない程、頭の良い(そしてコンピュータに精通している)人たちばかりなので、この新人さんの学歴もデフォルトのマスターです。コンピューターは素人という話ですが、勉強もできるし、元気なので、今の職場にすぐに慣れる事でしょう。(チームもいい人ばかりだし)
しかし、みんな本当に凄くデキる人達なので、私も頑張らないといけません。
とりあえず会社からは自己啓発提出も指示され、その選択肢の中に「CGエンジニア検定」があった事もあって、これを勉強してみようかと思います。
しかし、今の立場としては管理職をやらないといけないんですけどね。
まぁ、これはいままでの仕事の経歴からあまり気にしないでもこなせる事でしょう。多分。
今は下っ端で覚えていく事ばかりですが、1, 2年後には仲間に数倍で恩返しをしたいと思います。
(基本的に恩は3倍で、仇は100倍で返すタチなので)
一滴も飲まない分、喋り過ぎてノドがイカレて、しゃがれ声になっています。
新人さんはとても爽やかなイケメンです。
私のいる所の人達は洒落にならない程、頭の良い(そしてコンピュータに精通している)人たちばかりなので、この新人さんの学歴もデフォルトのマスターです。コンピューターは素人という話ですが、勉強もできるし、元気なので、今の職場にすぐに慣れる事でしょう。(チームもいい人ばかりだし)
しかし、みんな本当に凄くデキる人達なので、私も頑張らないといけません。
とりあえず会社からは自己啓発提出も指示され、その選択肢の中に「CGエンジニア検定」があった事もあって、これを勉強してみようかと思います。
しかし、今の立場としては管理職をやらないといけないんですけどね。
まぁ、これはいままでの仕事の経歴からあまり気にしないでもこなせる事でしょう。多分。
今は下っ端で覚えていく事ばかりですが、1, 2年後には仲間に数倍で恩返しをしたいと思います。
(基本的に恩は3倍で、仇は100倍で返すタチなので)
マック de 氷抜き
昨日、Karu_gamoさんから、「マックでは氷抜きを頼むと氷を抜いた上でカップになみなみとドリンクを注いでくれます。」という事を聴いたので、早速昼飯にマックでコーラを氷抜きで注文しました。

ホントダー!
一番上のラインまで注がれています。店員のねーちゃんは、カップを置いて自動注入の行動をしていたように見えたので(昼時は忙しいので、並列処理で作業しながらカップを置いて、注入ボタンを押して、すぐさま他の作業をしていた)、重量センサーなのか、実は氷無しモードがあるのか、機械の仕組みがちょっと気になりました。
で、この氷無しコーラ、すぐに飲まないと、あっという間にヌルくなるので、出張ミーティングから帰ってきた際に、ノドがカラカラになっている時にガブガブ飲めて良いと思ったので、この時に使う技にしようと思います。

ホントダー!
一番上のラインまで注がれています。店員のねーちゃんは、カップを置いて自動注入の行動をしていたように見えたので(昼時は忙しいので、並列処理で作業しながらカップを置いて、注入ボタンを押して、すぐさま他の作業をしていた)、重量センサーなのか、実は氷無しモードがあるのか、機械の仕組みがちょっと気になりました。
で、この氷無しコーラ、すぐに飲まないと、あっという間にヌルくなるので、出張ミーティングから帰ってきた際に、ノドがカラカラになっている時にガブガブ飲めて良いと思ったので、この時に使う技にしようと思います。
週末はファミレスでコーディング
平日が忙しい&諸事情から早く寝ないといけないので、3Dプログラミングは週末限定になってしまっています。
とりあえず金曜日の深夜に近所のファミレスで独りシコシコと背景のモデリングやステージイベントを考案しながら作っています。
このファミレスでは、ある日ウェイトレスのおねいさんと挨拶をする仲になったので、「仕事ですか?」と、よく聴かれるのですが、とりあえず「そんなものです。」とか「ブログ書いてます。」とか言っておくのですが、たまに持参のXbox 360のコントローラーを握っているのを見られている(と思う)ので、「何をしているのだろう…」とか思われているのかもしれません。(^^;
とりあえず金曜日の深夜に近所のファミレスで独りシコシコと背景のモデリングやステージイベントを考案しながら作っています。
このファミレスでは、ある日ウェイトレスのおねいさんと挨拶をする仲になったので、「仕事ですか?」と、よく聴かれるのですが、とりあえず「そんなものです。」とか「ブログ書いてます。」とか言っておくのですが、たまに持参のXbox 360のコントローラーを握っているのを見られている(と思う)ので、「何をしているのだろう…」とか思われているのかもしれません。(^^;
最近、すごく気になるのですが
NHKにて平日21:30辺りでニュースを読みあげている女性アナウンサーの声が、鼻声&音声合成っぽくて、すごく気になります。
もう、なんというか…毎日気になります。ボーカロイドではなく、まるでサン電子の技術です。
タスケテー!500点
もう、なんというか…毎日気になります。ボーカロイドではなく、まるでサン電子の技術です。
タスケテー!500点
なんか書いておこう
サーバーにSSHでログインして、Emacsやvi開きながら、Rubyでゴソゴソと実験的にCUIのプログラムを書いていると、ホンの3ヶ月前の仕事や自宅で趣味でやっている事と180度…しかもプラス2周位のおまけ付きで技術が違うので、なんか笑えます。しかも将来書くであろう仕様書がTeXだなんて…そんな言語18年前に書いたきりですよドドリアさん。ホホホ。
自称ソフトウェアのなんでも屋(?)でやっていましたが、「本当は自分って、何がしたいんだろ?」とかフト思ったりします。器用なのにも程がありすぎです。(^^;
まぁ、おおくくりでソフトウェアに萌えているので結果オーライではありますが…
◇ ◇ ◇
先日桜が咲いたと思ったら、今日の帰宅時にはかなり散っていて、ビックリしました。
昨晩のNHKのニュースを見ていたら、ズスメとかが桜の蜜を吸うのについばんでしまうとか言っていたので、それも原因の一つなのかも…とか思ったりして。まぁ、春の長雨で一気に散るよりは全然いいのですけどね。
今週末には全部散ってしまいそうなので、ちょっと残念ですが、このちょっとの期間限定というのが個人的には良かったりします。
昨日の朝、通勤時に写真を撮ってみたので、載せておこうと思います。
駅から大量にやってくる某日立の社員の大行列通勤と逆行して駅に向うので、その流れに逆らいながら人の流れが空いた隙に撮ったお陰で、なんか落ち着いて撮れなかったのが、ちょっと残念。(^^;
(ちなみに大好きな夜桜は携帯カメラの性能が悪過ぎて、ちゃんとした写真が撮れやしない…)

自称ソフトウェアのなんでも屋(?)でやっていましたが、「本当は自分って、何がしたいんだろ?」とかフト思ったりします。器用なのにも程がありすぎです。(^^;
まぁ、おおくくりでソフトウェアに萌えているので結果オーライではありますが…
先日桜が咲いたと思ったら、今日の帰宅時にはかなり散っていて、ビックリしました。
昨晩のNHKのニュースを見ていたら、ズスメとかが桜の蜜を吸うのについばんでしまうとか言っていたので、それも原因の一つなのかも…とか思ったりして。まぁ、春の長雨で一気に散るよりは全然いいのですけどね。
今週末には全部散ってしまいそうなので、ちょっと残念ですが、このちょっとの期間限定というのが個人的には良かったりします。
昨日の朝、通勤時に写真を撮ってみたので、載せておこうと思います。
駅から大量にやってくる某日立の社員の大行列通勤と逆行して駅に向うので、その流れに逆らいながら人の流れが空いた隙に撮ったお陰で、なんか落ち着いて撮れなかったのが、ちょっと残念。(^^;
(ちなみに大好きな夜桜は携帯カメラの性能が悪過ぎて、ちゃんとした写真が撮れやしない…)

ああぁぁ…
やる事が一杯あるってーのに、こんなものに手を付けてしまうと、更にやる事が…orz

PC版も結局購入…
現在、私の持っている6台のマシンの中で一番スペックの高いマシンが、
・OS:Windows XP (SP3)
・CPU:Intel Core2 Duo 3GHz (E8400)
・メモリ:4GB (OS上、実質4GB切ってますがw)
・グラフィック:NVIDIA GForce 8800 GTS (512MB)
・モニタ:最大解像度 1680 x 1050
となっていたので、コレにインスコをしてプレーしてみましたが、体感的にXbox 360のソレとなんとなく同じかな…という感じでした。ちょっと解像度を下げて(1280程度)、全てのエフェクトを最低にしてみたところ、室内では60fps以上出るのでヌメヌメと動きますが、屋外に出たとたんに重くなり、しかも影の処理などが低レベルだとかなりジャギジャギしてしまってNGです。(^^;
ということで、デフォルトで認識した状態のキレイな画面でプレーをすることになりそうです。
(って、他にもやることが一杯あるので、多分プレーしませんがw)
最初にパッと見、どこに記載されているのか分からないシリアル番号入力を促されたり(思わずネットで調べてしまいました(^^ゞ)、初回起動時にいきなりハングアップとかしてくれたりと、「流石はPC版」という感じでしたが、ちゃんと始まれば、後はXbox 360のプレー感覚と全く同じで操作で楽しめました。
現時点の解像度はWSXGA+ということになるので、将来はマシン性能を上げて、QUXGAとかでプレーする&改造するのが楽しみかなぁ~ってところでしょうか。3年後位にじっくりやり直しましょう。
以前もQuakeとかをそんな感じで改造とかしてやり直したなぁ…

Quake改造版のTenebrae Quake。妙にツヤツヤ。
クレクレタコラに出てくるチョンボの手を思い出しましたw

PC版も結局購入…
現在、私の持っている6台のマシンの中で一番スペックの高いマシンが、
・OS:Windows XP (SP3)
・CPU:Intel Core2 Duo 3GHz (E8400)
・メモリ:4GB (OS上、実質4GB切ってますがw)
・グラフィック:NVIDIA GForce 8800 GTS (512MB)
・モニタ:最大解像度 1680 x 1050
となっていたので、コレにインスコをしてプレーしてみましたが、体感的にXbox 360のソレとなんとなく同じかな…という感じでした。ちょっと解像度を下げて(1280程度)、全てのエフェクトを最低にしてみたところ、室内では60fps以上出るのでヌメヌメと動きますが、屋外に出たとたんに重くなり、しかも影の処理などが低レベルだとかなりジャギジャギしてしまってNGです。(^^;
ということで、デフォルトで認識した状態のキレイな画面でプレーをすることになりそうです。
(って、他にもやることが一杯あるので、多分プレーしませんがw)
最初にパッと見、どこに記載されているのか分からないシリアル番号入力を促されたり(思わずネットで調べてしまいました(^^ゞ)、初回起動時にいきなりハングアップとかしてくれたりと、「流石はPC版」という感じでしたが、ちゃんと始まれば、後はXbox 360のプレー感覚と全く同じで操作で楽しめました。
現時点の解像度はWSXGA+ということになるので、将来はマシン性能を上げて、QUXGAとかでプレーする&改造するのが楽しみかなぁ~ってところでしょうか。3年後位にじっくりやり直しましょう。
以前もQuakeとかをそんな感じで改造とかしてやり直したなぁ…

Quake改造版のTenebrae Quake。妙にツヤツヤ。
クレクレタコラに出てくるチョンボの手を思い出しましたw
久々にコーディング
これの日記辺りがラストモディファイでしたが、たった3ヶ月程度のブランク位では、Metasequoiaの使用感も、C#での3Dグラフィック演算のコーティングもなんなく問題ありませんでした(っても、3D云々は自作関数呼ぶ程度の流れなので、頭使ってないのですがw)。
あっ、そうそう。気がついたら「Sample Action Game 3D」の最後の動画に★がついていたので、★を付けていただいた方、ありがとうございます。(*^^*)
他にも2Dの方の動画に対してコメントやメールをしてくれた外人さんがいたので、英語で簡単にお礼を言っておきました。2D動画の方は誰からも無反応だっただけに、ちょっと嬉しかったです。(^^)
あっ、そうそう。気がついたら「Sample Action Game 3D」の最後の動画に★がついていたので、★を付けていただいた方、ありがとうございます。(*^^*)
他にも2Dの方の動画に対してコメントやメールをしてくれた外人さんがいたので、英語で簡単にお礼を言っておきました。2D動画の方は誰からも無反応だっただけに、ちょっと嬉しかったです。(^^)
桜が満開ですねぇ~(^^)
私の家の前は桜並木になっていて、通勤の際はそこを通って行くのですが、とてもキレイです。
私は夜桜が好きなのですが、帰宅時にこれを見て帰ってくると、PSの「天誅(初代)」のステージ1を思いだすんですよねぇ。
悪徳商人のお屋敷の夜桜は、当時かなりキレイだったとw
あんまり関係ないですけど、このブログによく載っている我家の猫は「サクラ」といいます。「桜」ではなく、「咲良」と漢字で書きます。
アメリカンショートヘアの♀ネコで、2歳ちょっとの甘ったれです、こうしてブログを書いている時も人のアグラの中でくつろいでいます。かなり癒されますが、この時期は抜け毛が凄いので、スウェットが毛だらけになるのが難点です…

◇ ◇ ◇
このところ、あまりスーツを着ていなかったので気がつかなかったのですが、この3ヶ月で7kg程痩せたせいで、昨日スーツを着てみたら、ズボンがダボダボになってしまい、
「昨日ぉのズボンは~ もう履けなぁ~い~♪」と、昔NHKで放送していた教育番組「大きくなる子」の歌の逆現象が発生しました。
とりあえずベルトをマジックベルトのようにかなり絞って履く事に。むむぅ…
私は夜桜が好きなのですが、帰宅時にこれを見て帰ってくると、PSの「天誅(初代)」のステージ1を思いだすんですよねぇ。
悪徳商人のお屋敷の夜桜は、当時かなりキレイだったとw
あんまり関係ないですけど、このブログによく載っている我家の猫は「サクラ」といいます。「桜」ではなく、「咲良」と漢字で書きます。
アメリカンショートヘアの♀ネコで、2歳ちょっとの甘ったれです、こうしてブログを書いている時も人のアグラの中でくつろいでいます。かなり癒されますが、この時期は抜け毛が凄いので、スウェットが毛だらけになるのが難点です…

このところ、あまりスーツを着ていなかったので気がつかなかったのですが、この3ヶ月で7kg程痩せたせいで、昨日スーツを着てみたら、ズボンがダボダボになってしまい、
「昨日ぉのズボンは~ もう履けなぁ~い~♪」と、昔NHKで放送していた教育番組「大きくなる子」の歌の逆現象が発生しました。
とりあえずベルトをマジックベルトのようにかなり絞って履く事に。むむぅ…
| HOME |