Xファイルの内のモーション(アニメーション)情報について
久っさびさに自作ゲームの事を書く事になりますねw
といっても、開発の進捗というよりも、「私はこんな感じで作ってますよ」的な事だったりします。(^^ゞ
先日、Karu_gamoさんのブログでモデルアニメーション(モーション)の話が出て、Karu_gamoさんとコメントのやりとりをした所、Karu_gamoさん作の自機のモーションデータは、私の軽く10倍のボリュームになっているという話で、「やっぱりKaru_gamoさんは凄いや!」と思い、「私のチープで(´・ω・`)なゲームのキャラって、今はこんななんですよw」という少し自虐ネタ…というか、「話のタネに聴いてくださいな。」みたいな感じで書いてみようかと思いました。
このブログのコメントは知り合いの方以外は殆んど無いものの、掲載しているサンプルの総ダウンロードは数千回も行われているので、「みんなゲームを作ってみたいんだ。」という事だけは分っており、「そーいう人向けにもちょっと書いてみようかな。」と思いました。
内容は以前の開発記事のお浚いにも少しなっているので、自分のログとしても良いと思いました。
それではダラダラと書いみてみましょう。(^^)
といっても、開発の進捗というよりも、「私はこんな感じで作ってますよ」的な事だったりします。(^^ゞ
先日、Karu_gamoさんのブログでモデルアニメーション(モーション)の話が出て、Karu_gamoさんとコメントのやりとりをした所、Karu_gamoさん作の自機のモーションデータは、私の軽く10倍のボリュームになっているという話で、「やっぱりKaru_gamoさんは凄いや!」と思い、「私のチープで(´・ω・`)なゲームのキャラって、今はこんななんですよw」という少し自虐ネタ…というか、「話のタネに聴いてくださいな。」みたいな感じで書いてみようかと思いました。
このブログのコメントは知り合いの方以外は殆んど無いものの、掲載しているサンプルの総ダウンロードは数千回も行われているので、「みんなゲームを作ってみたいんだ。」という事だけは分っており、「そーいう人向けにもちょっと書いてみようかな。」と思いました。
内容は以前の開発記事のお浚いにも少しなっているので、自分のログとしても良いと思いました。
それではダラダラと書いみてみましょう。(^^)
深夜にモデリング♪
5月にUVタイリングの実験が済んでいたので、そろそろ背景のモデリングにタイリングを入れていかんとなぁ~なんて思いながら、現在のステージにシコシコとテコ入れをしていたら、簡単に数時間が過ぎました…
今後も今迄作ってきたステージに何回もテコ入れをする事は最初から分っているのですが、デザインセンスが無いので、かなり工数がかかるのだろうなぁ~なんて、シミジミ思いました。
でも、この作業も将来は楽しい想い出になると思うと、全く苦にならないのが不思議w
(左) 先月 → (右) 現在
UVでマグマのポリゴン数を激減させます
これでどれだけ速度が稼げるのか…

洞窟の奥も描きました。
そろそろ次のステージを作ろうと思います
さて、風呂入って、仮眠を取って会社に行くとします。
今後も今迄作ってきたステージに何回もテコ入れをする事は最初から分っているのですが、デザインセンスが無いので、かなり工数がかかるのだろうなぁ~なんて、シミジミ思いました。
でも、この作業も将来は楽しい想い出になると思うと、全く苦にならないのが不思議w
![]() | ![]() |
UVでマグマのポリゴン数を激減させます
これでどれだけ速度が稼げるのか…

洞窟の奥も描きました。
そろそろ次のステージを作ろうと思います
さて、風呂入って、仮眠を取って会社に行くとします。
そろそろ趣味をゲーム開発に戻そうかと
そろそろゲームやらなんやらでヤバイ位お金を使いすぎたので(半年で1.3M程…車も一括だったので、もうアホかと…)、そろそろ悔い改めるということで、ゲーム開発の趣味に戻せたらなぁ~なんて思い始めました。
ソースを眺めたら、すぐにやっていた事を思い出しましたが、いざモデリングやステージ構成に取り掛かろうとすると、ついついエロサイトとかをウロつきそうになるので(爆)、う~ん、どーすべかーと思っています。
数年前はゲーム開発に対して真剣で、もっとストイックだったんや!(;3;)
渋谷で女はべらしていていても頑張って2Dゲーに取り掛かってたんや!(;3;)
とりあえず4月に書いた、
4/4>城の横を周って裏口入学させてあげる表現しようかなぁ~と思います。
は、やっぱりやめて、2Dの時っぽく城の地下から侵入させようかと…
もういい加減や!(;3;)
本業が少し楽になってきたので、明日も夜中にシコシコとステージをモデリングです…

1面倒した敵を再配置したり…

城の下をくりぬき始めました。地中を削岩して構築していかないと…
しっかし、年々ショートスリーパーになってきちゃってるなぁ。
2Dゲー作ってた時もAM4時就寝とか当たり前だったし…
そろそろ体にガタが来そうでコワヒです。(^^;
ソースを眺めたら、すぐにやっていた事を思い出しましたが、いざモデリングやステージ構成に取り掛かろうとすると、ついついエロサイトとかをウロつきそうになるので(爆)、う~ん、どーすべかーと思っています。
数年前はゲーム開発に対して真剣で、もっとストイックだったんや!(;3;)
渋谷で女はべらしていていても頑張って2Dゲーに取り掛かってたんや!(;3;)
とりあえず4月に書いた、
4/4>城の横を周って裏口入学させてあげる表現しようかなぁ~と思います。
は、やっぱりやめて、2Dの時っぽく城の地下から侵入させようかと…
もういい加減や!(;3;)
本業が少し楽になってきたので、明日も夜中にシコシコとステージをモデリングです…

1面倒した敵を再配置したり…

城の下をくりぬき始めました。地中を削岩して構築していかないと…
しっかし、年々ショートスリーパーになってきちゃってるなぁ。
2Dゲー作ってた時もAM4時就寝とか当たり前だったし…
そろそろ体にガタが来そうでコワヒです。(^^;
UVタイリング
今年の1/9にKaru_gamoさんとのファミレス会合で、
OKI:「なんかメタセコでUV設定して、タイリングしたXファイルを食わせてるん
ですけど、なんか上手く表示されないんですよねぇ~。Xファイルには
ちゃんとUVが指定されているので、XNAの問題だと思うんですけど…」
Karu_gamoさん:「それって、wrap設定してないからなんじゃないですか?」
OKI:「えぇ~。デフォルトって、wrapじゃないんですか?」
Karu_gamoさん:「う~ん、RenderStateとかみんなで取り合うから、
ちゃんと設定しないと無理だと思いますよ。」
OKI:「なんだー。そーだったんですか。(´・ω・`)」
というような会話をしたまま、確認するまで4ヶ月もかかりました…
本当に重い腰が上がらないヤツです私は…(^^ゞ
OKI:「なんかメタセコでUV設定して、タイリングしたXファイルを食わせてるん
ですけど、なんか上手く表示されないんですよねぇ~。Xファイルには
ちゃんとUVが指定されているので、XNAの問題だと思うんですけど…」
Karu_gamoさん:「それって、wrap設定してないからなんじゃないですか?」
OKI:「えぇ~。デフォルトって、wrapじゃないんですか?」
Karu_gamoさん:「う~ん、RenderStateとかみんなで取り合うから、
ちゃんと設定しないと無理だと思いますよ。」
OKI:「なんだー。そーだったんですか。(´・ω・`)」
というような会話をしたまま、確認するまで4ヶ月もかかりました…
本当に重い腰が上がらないヤツです私は…(^^ゞ
久々にコーディング
これの日記辺りがラストモディファイでしたが、たった3ヶ月程度のブランク位では、Metasequoiaの使用感も、C#での3Dグラフィック演算のコーティングもなんなく問題ありませんでした(っても、3D云々は自作関数呼ぶ程度の流れなので、頭使ってないのですがw)。
あっ、そうそう。気がついたら「Sample Action Game 3D」の最後の動画に★がついていたので、★を付けていただいた方、ありがとうございます。(*^^*)
他にも2Dの方の動画に対してコメントやメールをしてくれた外人さんがいたので、英語で簡単にお礼を言っておきました。2D動画の方は誰からも無反応だっただけに、ちょっと嬉しかったです。(^^)
あっ、そうそう。気がついたら「Sample Action Game 3D」の最後の動画に★がついていたので、★を付けていただいた方、ありがとうございます。(*^^*)
他にも2Dの方の動画に対してコメントやメールをしてくれた外人さんがいたので、英語で簡単にお礼を言っておきました。2D動画の方は誰からも無反応だっただけに、ちょっと嬉しかったです。(^^)