ポリッピーチョコ
今日はバレンタインデーですが、特にこれといった楽しい事もなく、仕事漬け…
バレンタインデーというと、定期的に「ど根性ガエル」の「ほれちゃあいけねえ先生の巻」の回で、ひろしが「チョコレートでウッフ~ン♪」というセリフが脳内でロードされるという…
Amazon Prime Videoで数十年ぶりに見てしまったw
面白い…(´▽`)
いつもヒステリック気味な京子ちゃん好きだったなぁ~
そんななか「チョコレート」といえば、最近「ポリッピーチョコ」にハマっていて、会社や家でたらふく食べています。
「ポリッピーチョコ」美味し。(´д`;ハアハア
8年前にも、ちょろっと書きましたが、「森永チョコボールのピーナツよりもキャラメルを食べていた」ガキの時代(金がないのでピーナッツよりもキャラメルの方が長く食べることができるため、ピーナッツを買わずに泣く泣くキャラメルを買っていた)からすると、こんなにも贅沢にチョコボールをガツガツ食えるなんて、「大人ってサイコー」ってなものです。(゜∀゜)
しかし一袋352kcal… コンビニおにぎり約1個半です。コイツはヤベエぜ…
まぁ、今はストレス食いに近いものがあるので、仕事のストレスが減ったらこんなに食わなくなることでしょう。
バレンタインデーというと、定期的に「ど根性ガエル」の「ほれちゃあいけねえ先生の巻」の回で、ひろしが「チョコレートでウッフ~ン♪」というセリフが脳内でロードされるという…
![]() | ![]() |
面白い…(´▽`)
いつもヒステリック気味な京子ちゃん好きだったなぁ~
そんななか「チョコレート」といえば、最近「ポリッピーチョコ」にハマっていて、会社や家でたらふく食べています。
![]() | ![]() |
8年前にも、ちょろっと書きましたが、「森永チョコボールのピーナツよりもキャラメルを食べていた」ガキの時代(金がないのでピーナッツよりもキャラメルの方が長く食べることができるため、ピーナッツを買わずに泣く泣くキャラメルを買っていた)からすると、こんなにも贅沢にチョコボールをガツガツ食えるなんて、「大人ってサイコー」ってなものです。(゜∀゜)
しかし一袋352kcal… コンビニおにぎり約1個半です。コイツはヤベエぜ…
まぁ、今はストレス食いに近いものがあるので、仕事のストレスが減ったらこんなに食わなくなることでしょう。
カール チーズ味
最近、森永ラムネ中毒に陥ってしまい、近所の問屋直売店にまとめ買いをしに行くのですが、そこでなんと、

カールが… 売ってる… ( ゚д゚ )
今年の5月末に最後の駆け込みで売っていたカレー味を食べてから、「もう関西に行った時位か、たまに通販で探して買うしかないのかなぁ~」なんて思っていたのに、嬉しい出会いでした。
(といっても、最後に買えた頃の最安値よりは20, 30円程お高い…けど、105円で買えたのでヨシとします)

2016/05/27に最後に食べたカレー味。
売れ残りがカレーだったという…
という事で、駄菓子のようで駄菓子だったかな?と、私にとって微妙な位置のスナック菓子であるカールなので、駄菓子記事のナンバリングには入れない形で、カールの事を書いておこうと思います。

カールが… 売ってる… ( ゚д゚ )
今年の5月末に最後の駆け込みで売っていたカレー味を食べてから、「もう関西に行った時位か、たまに通販で探して買うしかないのかなぁ~」なんて思っていたのに、嬉しい出会いでした。
(といっても、最後に買えた頃の最安値よりは20, 30円程お高い…けど、105円で買えたのでヨシとします)

2016/05/27に最後に食べたカレー味。
売れ残りがカレーだったという…
という事で、駄菓子のようで駄菓子だったかな?と、私にとって微妙な位置のスナック菓子であるカールなので、駄菓子記事のナンバリングには入れない形で、カールの事を書いておこうと思います。
ナッツボン
ジャンルでいうと「駄菓子」ではないので、駄菓子記事のナンバリングには入れないのですが、想い出が少しだけあるので、書き残しておこうかと。
先日近所のデニーズで食事をしたところ、レジのところでコレが売っているのを見て、「おー。ナッツボンだ。もう何年(何十年)も食べてない気がする…」と思いつつも、その時は流してしまったのですが、時間が経つにつれ、「ナッツボン、久々に食べたい…(´p`)」という気分になってきたので、コンビニやスーパーに行った際、飴玉売り場で探しは見るものの、全く見つからず… 10店は探したと思うのですが、あまりの見つからずに、「ネットで買うと、どんなかな…」と検索すると、普通に見つかる… けど、最低6袋購入…と、「そこまでは要らないかな…」と悩んで、結局再び近所のデニーズに行ってお茶をするついでに買うことに。

それでも3袋買ってしまった。(^^ゞ
久々に食べるナッツボンに、「そうそう、この味!(´▽`)」と懐かしさを感じながら食べました。(この文章書きながら食べています)
ナッツボンって、昔は「缶で売ってた」んですよね。キャンディーの缶詰です。大きさも結構大きく、直径10cm~15cm、高さも10cm位ありました。これのプルタブを「カシュッ!」って開けるのが気持ちよく、プルトップを「クワー」と引き裂く感覚は今でもよく覚えています。
しかしこのお菓子って、私の家の近所のお菓子屋には一切売っていなかったんですよね。スーパーでも見かけた記憶がありません。
では、何故食べた記憶があるのかというと、父親がパチンカスで、ナッツボンとキットカットを景品で大量に取ってきたから…という事だったりします。それも常に缶を10個とか当たり前のオーダで。
子供心に「なんでいつもこんなに取ってこれるのか?」不思議でなりませんでしたが、パチンコが上手かったのでしょう。父親がやる麻雀とパチンコは常に勝っていたイメージがあります。
ちなみに父親の勤めていた会社の駐車場で車の中に放置され、いつまで経っても帰ってこないので、「どーせ、父親が自分らで建てた掘っ立て小屋雀荘で遊んでいるんだろう」と呼びに行こうと小屋を覗いたら、仲間を囲んでジャラジャラやっており、一人バカ勝ちしていたのを目撃している程のツキだったりします。また、バカ勝ちした金を私のゲーム代に当ててくれたりしました。
このお陰でナッツボンは中学校に上る前に「一生分食べてしまった」感があり、ソレっきりだったという感じです。
今回買って初めて知ったのですが、このお菓子って1968年生まれなんですね。もうすぐ50周年と思うと歴史があるお菓子なんだなぁ~って思いました。
先日近所のデニーズで食事をしたところ、レジのところでコレが売っているのを見て、「おー。ナッツボンだ。もう何年(何十年)も食べてない気がする…」と思いつつも、その時は流してしまったのですが、時間が経つにつれ、「ナッツボン、久々に食べたい…(´p`)」という気分になってきたので、コンビニやスーパーに行った際、飴玉売り場で探しは見るものの、全く見つからず… 10店は探したと思うのですが、あまりの見つからずに、「ネットで買うと、どんなかな…」と検索すると、普通に見つかる… けど、最低6袋購入…と、「そこまでは要らないかな…」と悩んで、結局再び近所のデニーズに行ってお茶をするついでに買うことに。

それでも3袋買ってしまった。(^^ゞ
久々に食べるナッツボンに、「そうそう、この味!(´▽`)」と懐かしさを感じながら食べました。(この文章書きながら食べています)
ナッツボンって、昔は「缶で売ってた」んですよね。キャンディーの缶詰です。大きさも結構大きく、直径10cm~15cm、高さも10cm位ありました。これのプルタブを「カシュッ!」って開けるのが気持ちよく、プルトップを「クワー」と引き裂く感覚は今でもよく覚えています。
しかしこのお菓子って、私の家の近所のお菓子屋には一切売っていなかったんですよね。スーパーでも見かけた記憶がありません。
では、何故食べた記憶があるのかというと、父親がパチンカスで、ナッツボンとキットカットを景品で大量に取ってきたから…という事だったりします。それも常に缶を10個とか当たり前のオーダで。
子供心に「なんでいつもこんなに取ってこれるのか?」不思議でなりませんでしたが、パチンコが上手かったのでしょう。父親がやる麻雀とパチンコは常に勝っていたイメージがあります。
ちなみに父親の勤めていた会社の駐車場で車の中に放置され、いつまで経っても帰ってこないので、「どーせ、父親が自分らで建てた掘っ立て小屋雀荘で遊んでいるんだろう」と呼びに行こうと小屋を覗いたら、仲間を囲んでジャラジャラやっており、一人バカ勝ちしていたのを目撃している程のツキだったりします。また、バカ勝ちした金を私のゲーム代に当ててくれたりしました。
このお陰でナッツボンは中学校に上る前に「一生分食べてしまった」感があり、ソレっきりだったという感じです。
今回買って初めて知ったのですが、このお菓子って1968年生まれなんですね。もうすぐ50周年と思うと歴史があるお菓子なんだなぁ~って思いました。
駄菓子大好きっ! [No.08] [もろこし輪太郎]
2週間前に100円ショップに行ったら「もろこし輪太郎」が売ってたので、「もう何年も食べてないなぁ~」と思い、買ってみました。
最後に食べた記憶がいつだったか覚てないのですが、「あれっ!?こんなに薄い味だったっけ? これはちょっと…」とかなり面喰いました。
私の感覚では「コーンポタージュ」のスナックに近い味(もう少し甘さを抑えて塩っけが強い感じ)だったのですが、正直アレよりも格段に味が薄い…
ネット検索で特に「味が変った」というような話は出ていないので、こうなると自分の感覚がおかしいという事になるので、ここまでこうも覚えていないという事は、最後に食べたのは駄菓子屋ゲーセンで遊んでいた頃が最後なのか…???
と思うように。そうであれば、ガキの頃の味覚とは大分変っているので、納得が行くというか…
という事で、子供の頃によく食べていたこのお菓子の想い出を書いてみたくなりました。
最後に食べた記憶がいつだったか覚てないのですが、「あれっ!?こんなに薄い味だったっけ? これはちょっと…」とかなり面喰いました。
私の感覚では「コーンポタージュ」のスナックに近い味(もう少し甘さを抑えて塩っけが強い感じ)だったのですが、正直アレよりも格段に味が薄い…
ネット検索で特に「味が変った」というような話は出ていないので、こうなると自分の感覚がおかしいという事になるので、ここまでこうも覚えていないという事は、最後に食べたのは駄菓子屋ゲーセンで遊んでいた頃が最後なのか…???
と思うように。そうであれば、ガキの頃の味覚とは大分変っているので、納得が行くというか…
という事で、子供の頃によく食べていたこのお菓子の想い出を書いてみたくなりました。
駄菓子大好きっ! [No.07] [パクタッチゼリー]
ここ最近、セブンイレブンで買っている「ムース」というアイスにハマってます。
個人的な感覚は「パクタッチゼリーを凍らしたヤツのミルク版」という感じで凄く美味しいです。(´▽`)

ムース。ミルク味と杏仁味があります。
個人的にはミルクの方が美味しいです。
…という事で、「パクタッチゼリー」の事でも書いてみたくなりました。
個人的な感覚は「パクタッチゼリーを凍らしたヤツのミルク版」という感じで凄く美味しいです。(´▽`)

ムース。ミルク味と杏仁味があります。
個人的にはミルクの方が美味しいです。
…という事で、「パクタッチゼリー」の事でも書いてみたくなりました。