「シャンティ ハーフ・ジーニー ヒーロー アルティメット・エディション」をクリア
昨日始めたのに、もうクリアです。少しづつ進めるつもりだったのに…(´・ω・`)

ノーヒントで結構頑張りましたが、今回はコレが限界…
展開が早いので、この程度の時間という感じですが、それでもボリューム不足は否めないかな… でもまぁ、面白かったので、ヨシとします。
このゲームはメトロイドヴァニアというよりは、面クリア型のアクションゲームって感じですね。アイテムで行けるところが増えるのは探索ゲーなのですが、フィールドがあまり練られていないので、行けるところが開拓されてもあまり感動がありませんでした。
そのようななか、あえて言うなら「ネズミのフィーチャー」ですね。この表現はあまり見ないタイプだったので、「今の時代ならでは!」と思いました。
画面の雰囲気や変身仕様的に、プレーしてて「Wonder Boy: The Dragon's Trap」を思い出しますが、ワンダーボーイよりもかなりマイルドって感じでした。良作ではあると思いますが、限りなく佳作寄りというか…
あと、今回プレーしてて思ったのは、最後に入手できる「かなりチートなアイテム」のお陰で、ラスボス戦で無敵状態になってしまったのが残念です。
だったら使わなきゃ良いのですが、ラスボスがバグなのか仕様なのか、何十分経っても倒せない(弱点が出てこない)現象に見舞われて、何度かやり直しても同じ状況だったので、試行錯誤しているうちにキチンとやる気がなくなってしまいました。
いまだに理由がわからないのですが、どうにもシャンティを左右に動き回らせると弱点が出て来るように感じました…が、どーなんだろう?(結局30分以上戦って倒しました)
また最後の最後で攻撃魔法を出しっぱなしにしたら、何もしないで終われてしまったという…(^^ゞ
(最初の方のステージで似たフィーチャーがあって、そのステージを繰り返しているうちに気がついた。その時はチートアイテムがなかったので、魔力は減ってはいたけど)
制作側はこのチェックをしてないのか、リリース時期が来てしまって開発に力尽きてしまったのか、知ってて残しているのかが謎です。(こんなのプレー中にすぐに気がつくものだと思うのだけど…)
とまぁ、作りは丁寧に見えてツッコミどころが結構あったので、2016年のゲームとはいえ「この辺りはやっぱり洋ゲーっぽいなぁ~」なんて思ってしまいました。(前作の方がもう少ししっかり作られていた気がします)
次は「シャンティと7人のセイレーン」をプレーです。2020年のゲームの出来は如何にっ!?(^^)

ノーヒントで結構頑張りましたが、今回はコレが限界…
展開が早いので、この程度の時間という感じですが、それでもボリューム不足は否めないかな… でもまぁ、面白かったので、ヨシとします。
このゲームはメトロイドヴァニアというよりは、面クリア型のアクションゲームって感じですね。アイテムで行けるところが増えるのは探索ゲーなのですが、フィールドがあまり練られていないので、行けるところが開拓されてもあまり感動がありませんでした。
そのようななか、あえて言うなら「ネズミのフィーチャー」ですね。この表現はあまり見ないタイプだったので、「今の時代ならでは!」と思いました。
画面の雰囲気や変身仕様的に、プレーしてて「Wonder Boy: The Dragon's Trap」を思い出しますが、ワンダーボーイよりもかなりマイルドって感じでした。良作ではあると思いますが、限りなく佳作寄りというか…
あと、今回プレーしてて思ったのは、最後に入手できる「かなりチートなアイテム」のお陰で、ラスボス戦で無敵状態になってしまったのが残念です。
だったら使わなきゃ良いのですが、ラスボスがバグなのか仕様なのか、何十分経っても倒せない(弱点が出てこない)現象に見舞われて、何度かやり直しても同じ状況だったので、試行錯誤しているうちにキチンとやる気がなくなってしまいました。
いまだに理由がわからないのですが、どうにもシャンティを左右に動き回らせると弱点が出て来るように感じました…が、どーなんだろう?(結局30分以上戦って倒しました)
また最後の最後で攻撃魔法を出しっぱなしにしたら、何もしないで終われてしまったという…(^^ゞ
(最初の方のステージで似たフィーチャーがあって、そのステージを繰り返しているうちに気がついた。その時はチートアイテムがなかったので、魔力は減ってはいたけど)
制作側はこのチェックをしてないのか、リリース時期が来てしまって開発に力尽きてしまったのか、知ってて残しているのかが謎です。(こんなのプレー中にすぐに気がつくものだと思うのだけど…)
とまぁ、作りは丁寧に見えてツッコミどころが結構あったので、2016年のゲームとはいえ「この辺りはやっぱり洋ゲーっぽいなぁ~」なんて思ってしまいました。(前作の方がもう少ししっかり作られていた気がします)
次は「シャンティと7人のセイレーン」をプレーです。2020年のゲームの出来は如何にっ!?(^^)
夏休みが終る…(´・ω・`)
7日あった夏休みがいよいよ終りです。趣味(遊び)でやりたい事が一杯あるので、1年位無職になりたい…とバカな事を思いながら文化の日を過しています。
(幼馴染みが数年前に1.5年間も無職だったのを羨しく思った事をシミジミと思い出します。「いーなー」って)
とりあえず文化の日なので「なにか文化的な事を…」って訳ではないのですが、「なんとなく普段しないような事でもしようかな」と、久々にゲームの動画を撮ってみました。

この基板を引っ張り出した。
そして、何を撮ろうかとしたかというと…
意味が分かる人にしか分からない動画w
です。
このゴニュゴニュ蔓延の時代に、ゴニュゴニュでは見る事ができないもの(全世界でも見かけないもの)って感じで撮りましたw
他にも色々と思い付いたのですが、一番労力がかからないものって感じでコレで。
そして、先日届いていた「シャンティと7人のセイレーン」を眺めながら、そろそろプレーしないとな…と思ったのですが、最後にシャンティシリーズをプレーしたのが、5年前にシリーズ2つ前の3DS版で、1つ前はSteamで買ってそのままだったので、まずはこれをクリアしてからでないとマズイな…と重い腰を上げて、始めることに。

こっちをプレーするにはもう一つ前から…

「シャンティ ハーフ・ジーニー ヒーロー アルティメット・エディション」
Steam版を買っていたのですが、御布施状態のままだったという…(^^ゞ
始めてみましたが、うん。プレーすると面白いのでズルズルいってしまうなコレは。
海外物のメトロイドヴァニア系なのに、ハズレがないのが素晴らしいです。
そして相変わらずジェイク・カウフマンさんのサウンドが良いので、これも◎!(^^)
ボリュームがかなりありそうなので少しずつ進めて行こうっと♪
今年の頭にF田くんとの会合で、
OKI:「最近何かプレーして面白いゲームあった?」
F田:「そーねー。そーいえば、シャンティをクリアしたかな。」
OKI:「おー。シャンティ! どのやつ?最近のだと猿や像になるやつ?」
F田:「そうそう、像になるやつ。」
OKI:「おー、一番新しいやつだ。シャンティは良いよねぇ~」
F田:「出来、いいよね。」
OKI:「俺は買って積んだままなので、そのうちやらなんとな~」
F田:「いやぁ~ おすすめだよアレは。」
なんて会話をしていたのですが、10ヶ月後にやっと回収です。(^^ゞ
(幼馴染みが数年前に1.5年間も無職だったのを羨しく思った事をシミジミと思い出します。「いーなー」って)
とりあえず文化の日なので「なにか文化的な事を…」って訳ではないのですが、「なんとなく普段しないような事でもしようかな」と、久々にゲームの動画を撮ってみました。

この基板を引っ張り出した。
そして、何を撮ろうかとしたかというと…
意味が分かる人にしか分からない動画w
です。
このゴニュゴニュ蔓延の時代に、ゴニュゴニュでは見る事ができないもの(全世界でも見かけないもの)って感じで撮りましたw
他にも色々と思い付いたのですが、一番労力がかからないものって感じでコレで。
そして、先日届いていた「シャンティと7人のセイレーン」を眺めながら、そろそろプレーしないとな…と思ったのですが、最後にシャンティシリーズをプレーしたのが、5年前にシリーズ2つ前の3DS版で、1つ前はSteamで買ってそのままだったので、まずはこれをクリアしてからでないとマズイな…と重い腰を上げて、始めることに。

こっちをプレーするにはもう一つ前から…

「シャンティ ハーフ・ジーニー ヒーロー アルティメット・エディション」
Steam版を買っていたのですが、御布施状態のままだったという…(^^ゞ
始めてみましたが、うん。プレーすると面白いのでズルズルいってしまうなコレは。
海外物のメトロイドヴァニア系なのに、ハズレがないのが素晴らしいです。
そして相変わらずジェイク・カウフマンさんのサウンドが良いので、これも◎!(^^)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
今年の頭にF田くんとの会合で、
OKI:「最近何かプレーして面白いゲームあった?」
F田:「そーねー。そーいえば、シャンティをクリアしたかな。」
OKI:「おー。シャンティ! どのやつ?最近のだと猿や像になるやつ?」
F田:「そうそう、像になるやつ。」
OKI:「おー、一番新しいやつだ。シャンティは良いよねぇ~」
F田:「出来、いいよね。」
OKI:「俺は買って積んだままなので、そのうちやらなんとな~」
F田:「いやぁ~ おすすめだよアレは。」
なんて会話をしていたのですが、10ヶ月後にやっと回収です。(^^ゞ
PCエンジン用 ポータブルモニターLCD
約10ヶ月前に予約開始したものが、ついに発売です。忘れた頃にやってくる!
(なんてそれはウソで、定期的に何度も発売延期のメールがくるたびに「この製品は本当に発売されるのか?」とか、「常に忘れさせない配慮なのか?」と思っていたりしましたw)

「PCエンジンLT」がモバイルバッテリー使用可能&
HDMI出力できるといった製品です。
ポータブル系のPCエンジンならGTを持っていたりするのですが、その辺は別腹でw
(なんてそれはウソで、定期的に何度も発売延期のメールがくるたびに「この製品は本当に発売されるのか?」とか、「常に忘れさせない配慮なのか?」と思っていたりしましたw)

「PCエンジンLT」がモバイルバッテリー使用可能&
HDMI出力できるといった製品です。
ポータブル系のPCエンジンならGTを持っていたりするのですが、その辺は別腹でw
ゲームギアミクロ
お布施として買った「ゲームギアミクロ」が届いたものの、優先すべき勉強&プログラミングがあって開封できるのは土曜日の午後になりそう…
「ガンスターヒーローズ」と「The GG忍」の2タイトルは私的にマストだったのでブルーとレッドは購入かな…と思ったけど、どうせ2つ買うなら4つ行っておくか…みたいな。

老眼にはキツそうだな。(^^;
これでHDMIに出力できると良かったんだけど。
さて、記録を残したので仕事に関連するプログラミングの勉強を… (ある意味テレビゲームよりも楽しい…)
「ガンスターヒーローズ」と「The GG忍」の2タイトルは私的にマストだったのでブルーとレッドは購入かな…と思ったけど、どうせ2つ買うなら4つ行っておくか…みたいな。

老眼にはキツそうだな。(^^;
これでHDMIに出力できると良かったんだけど。
さて、記録を残したので仕事に関連するプログラミングの勉強を… (ある意味テレビゲームよりも楽しい…)
「M2STG生放送 ~アレもコレも大公開スペシャル~」を視聴
「在宅勤務は原則残業禁止」と言われているのに、最近毎日上司と二人で残業時間MAXな状態になっており、これが部内で問題視されていると管理職会議で挙がっているなか(業務を4並列やらされれば、そうなるよ…)、今日は客先出張作業+物凄くキリの良い状況で、上司が「今日は定時で上がりましょう。」と言ってくれたので、いつもよりも仕事を早く終わらせられて視聴する事ができました。(´▽`)
(といいつつ、明日の激務向けに裏で仕事に関する技術調査をしながらなのですが…(^^;)

半ば諦めていたのに視聴することができるとは…(嬉しい…)
(といいつつ、明日の激務向けに裏で仕事に関する技術調査をしながらなのですが…(^^;)

半ば諦めていたのに視聴することができるとは…(嬉しい…)