昔のゲームの想い出 [0244] 「Mr.Do's ワイルドライド」 [ユニバーサル] [1984] [アーケード]
《ジェットコースター級の超スリルアクション!》
8/1放送の「突撃!カネオくん」でジェットコースターのお金のヒミツを見ていたら、久々に「Mr.Do's ワイルドライド」がプレーしたくなったので、基板を引っ張り出しました。
「最後にプレーした時だったか、たしか起動しなかったりして逝き始めてたよなぁ…」と思って起動しましたが、今回は特に何もなく動いてくれたので良かったです。(^^)
(次は壊れているかもですが…(^^;)
久々にプレーしたら凄く面白かったので、想い出に書き残しておこうと思いました。

私の中でシリーズ中で一番好きなゲームだったりします。
8/1放送の「突撃!カネオくん」でジェットコースターのお金のヒミツを見ていたら、久々に「Mr.Do's ワイルドライド」がプレーしたくなったので、基板を引っ張り出しました。
「最後にプレーした時だったか、たしか起動しなかったりして逝き始めてたよなぁ…」と思って起動しましたが、今回は特に何もなく動いてくれたので良かったです。(^^)
(次は壊れているかもですが…(^^;)
久々にプレーしたら凄く面白かったので、想い出に書き残しておこうと思いました。

私の中でシリーズ中で一番好きなゲームだったりします。
昔のゲームの想い出 [0243] 「ギャラクシアン3」 [ナムコ] [1990] [アーケード]
《最大28人の超巨大アトラション!》
昨日の「とびだせ!スィープ!!」で佐宗さんの技術トークで、一気に昔の出来事が脳内ロードされました。
そのタイトルは「ギャラクシアン3」となり、正確には「ナムコ・ワンダーエッグ」の想い出が強いのですが、話のタネに並んでプレーしただけあったので、当時の想い出と併せて書いておこうと思います。
昨日の「とびだせ!スィープ!!」で佐宗さんの技術トークで、一気に昔の出来事が脳内ロードされました。
そのタイトルは「ギャラクシアン3」となり、正確には「ナムコ・ワンダーエッグ」の想い出が強いのですが、話のタネに並んでプレーしただけあったので、当時の想い出と併せて書いておこうと思います。
昔のゲームの想い出 (番外編) [0029]
《テレビゲームの発売日》
一つ前の「タイムパイロット」の記事を書いている時に、「あれっ?そうなんだ…」と思って、鵜呑みにして書いた内容があったのですが、その後、どうにもモヤモヤが取れなかったので、私の持っている資料(書籍などの紙媒体やゲームソフト)を引っ張り出しつつ、検証してみて、「う~ん、当てにならない… アーケードゲームの発売日って曖昧だよなぁ~」なんて思ったので、テレビゲームの発売日の想い出を書いてみたくなりました。
一つ前の「タイムパイロット」の記事を書いている時に、「あれっ?そうなんだ…」と思って、鵜呑みにして書いた内容があったのですが、その後、どうにもモヤモヤが取れなかったので、私の持っている資料(書籍などの紙媒体やゲームソフト)を引っ張り出しつつ、検証してみて、「う~ん、当てにならない… アーケードゲームの発売日って曖昧だよなぁ~」なんて思ったので、テレビゲームの発売日の想い出を書いてみたくなりました。
昔のゲームの想い出 [0242] 「タイムパイロット」 [コナミ] [1982] [アーケード]
《元祖ドックファイト!》
昨日、やたらと「ブルーインパルス」の報道がテレビやネットニュースでやっており、「タイムパイロット」にまつわる恥ずかしい想い出が蘇ったので書いておこうと思いました。
そして「どうせなら久々にプレーしようかな。」と思い、基板を探しましたが、どうも「タイムパイロット'84」共々、実家の倉庫にあるみたいなので、Nintendo Switch版のアーケードアーカイブスを購入してプレーしました。(流石に今となってはNDS版などはキツい。(^^ゞ)

この環境で十分。
昨日、やたらと「ブルーインパルス」の報道がテレビやネットニュースでやっており、「タイムパイロット」にまつわる恥ずかしい想い出が蘇ったので書いておこうと思いました。
そして「どうせなら久々にプレーしようかな。」と思い、基板を探しましたが、どうも「タイムパイロット'84」共々、実家の倉庫にあるみたいなので、Nintendo Switch版のアーケードアーカイブスを購入してプレーしました。(流石に今となってはNDS版などはキツい。(^^ゞ)

この環境で十分。
昔のゲームの想い出 [0241] 「レイダース5」 [UPL] [1985] [アーケード]
《卵を駆使っ!》
先日、アーケードアーカイブスで「レイダース5」がPS4版に続きNintendo Switch版として移植されたので、「寝っころがってプレーしたいかも。」と思って購入しました。
(と思いつつ、寝っころがってプレーするにはSwitchのコントローラーが糞すぎるので、絶対に進行の妨げになるのですがw)

非常にセンスが良く、サイバー感のある面クリア型シューティング。
約7年半前に実家でプレーして以来です。その時撮った写真を漁ってみると…

EXERCISEで即変形してました…
その時はリハビリを兼ねて必死に0面から変形を頑張っていたような気がしますが、現在Switchでプレーすると全然ダメでした。
「覚えてないとやっぱり無理ゲー」ですね。これは。(^^;
現在はそのようなgdgdプレーな状況ではありますが、このゲームにも想い出はあったりします。
先日、アーケードアーカイブスで「レイダース5」がPS4版に続きNintendo Switch版として移植されたので、「寝っころがってプレーしたいかも。」と思って購入しました。
(と思いつつ、寝っころがってプレーするにはSwitchのコントローラーが糞すぎるので、絶対に進行の妨げになるのですがw)

非常にセンスが良く、サイバー感のある面クリア型シューティング。
約7年半前に実家でプレーして以来です。その時撮った写真を漁ってみると…

EXERCISEで即変形してました…
その時はリハビリを兼ねて必死に0面から変形を頑張っていたような気がしますが、現在Switchでプレーすると全然ダメでした。
「覚えてないとやっぱり無理ゲー」ですね。これは。(^^;
現在はそのようなgdgdプレーな状況ではありますが、このゲームにも想い出はあったりします。