ドラキュラハンター
社内忘年会 (低品質ケータリング再び)
一年のうちに何回も社内ガラガラポンをするレベルの低い社風に振り回されながら、昨日は3ヶ月ぶりの席替えに汗だくになりがら、PCを7台、LANケーブルを始めとしたケーブル類50本弱、ルータ1台、スイッチンツハブ2台、その他映像機器や事務用品を独りで運び、クタクタになりながら社内忘年会に突入しました。(´д`; 人数が100人以上オーダだったので、会社の会議室(プレゼンルーム)を使っての開催で、忘年会…というより「クリス...(2019/12/14 Sat 19:55)
昔のゲームの想い出 (番外編) [0027]
《テレビゲーム交流》 先日のドキュメント72時間「高田馬場 伝説のゲーセン」を見て、ゲーム内容の紹介も殆んど行わない上に、ゲームセンターの交流について着眼しているのを見て、「こういうの好きだなぁ~」と思いつつ、ゲームセンターに通っていた頃、コンシューマゲームを皆で遊んでいた頃の「人との交流」の想い出を書いてみたくなりました。...(2018/02/05 Mon 00:10)
引きこもり de レトロゲーム三昧
このところの休日は人と会ったり出かけたりと殆ど家に居なかったので、インドア派のテレビゲーム好きとしては、ちょっと動きすぎな感じでした。 ということで、久々に休日2日間は外に一歩も出ずに、ゲームばっかりやってました。それも新旧ハードもバラバラで、且つアトランダムで倉庫から漁りまくりながら。(´▽`) ちなみに、そろそろゲームの想い出記事でも書こうと思いましたが、FFの想い出書こうかな宣言をしておいて、気...(2016/03/14 Mon 00:45)
MAMEでドヤるカス人間へのメッセージ
このところ、以前からカンに触る「MAMEでドヤるカス評論家」にメッセージを発信していたが、どうにも理解できる頭がないようなので、周知の意味も込めて、俺がコイツにムカついている経緯をここに記録しておく。【経緯】[01] 2008年1月からこのブログの前進である「だらだらゲームプログラミング」を始める。その際にレトロゲームマニアの友人を作るため「昔のゲームの想い出」を書き始めたところ、執筆の際にレトロゲームのタ...(2013/06/27 Thu 01:40)
昔のゲームの想い出 (番外編) [0023]
《私の通っていたゲームセンター》 昨年、藤沢ジョイパークが消えるという噂を聴いた頃から、前から書こう書こうと思っていた、「私が通っていたゲームセンターの想い出」を書こう思います。 通っていたのは、1970年後半〜1992年位までで、そこからトンと行かなくなりました。これもひとえに「ストリートファイターII(対戦ゲーム)」のお陰です。 記述する順番はランキング形式(笑)で、ランク付けは「想い出や印象深かった所、通...(2013/06/10 Mon 01:29)
《テレビゲーム交流》 先日のドキュメント72時間「高田馬場 伝説のゲーセン」を見て、ゲーム内容の紹介も殆んど行わない上に、ゲームセンターの交流について着眼しているのを見て、「こういうの好きだなぁ~」と思いつつ、ゲームセンターに通っていた頃、コンシューマゲームを皆で遊んでいた頃の「人との交流」の想い出を書いてみたくなりました。...(2018/02/05 Mon 00:10)
引きこもり de レトロゲーム三昧
このところの休日は人と会ったり出かけたりと殆ど家に居なかったので、インドア派のテレビゲーム好きとしては、ちょっと動きすぎな感じでした。 ということで、久々に休日2日間は外に一歩も出ずに、ゲームばっかりやってました。それも新旧ハードもバラバラで、且つアトランダムで倉庫から漁りまくりながら。(´▽`) ちなみに、そろそろゲームの想い出記事でも書こうと思いましたが、FFの想い出書こうかな宣言をしておいて、気...(2016/03/14 Mon 00:45)
MAMEでドヤるカス人間へのメッセージ
このところ、以前からカンに触る「MAMEでドヤるカス評論家」にメッセージを発信していたが、どうにも理解できる頭がないようなので、周知の意味も込めて、俺がコイツにムカついている経緯をここに記録しておく。【経緯】[01] 2008年1月からこのブログの前進である「だらだらゲームプログラミング」を始める。その際にレトロゲームマニアの友人を作るため「昔のゲームの想い出」を書き始めたところ、執筆の際にレトロゲームのタ...(2013/06/27 Thu 01:40)
昔のゲームの想い出 (番外編) [0023]
《私の通っていたゲームセンター》 昨年、藤沢ジョイパークが消えるという噂を聴いた頃から、前から書こう書こうと思っていた、「私が通っていたゲームセンターの想い出」を書こう思います。 通っていたのは、1970年後半〜1992年位までで、そこからトンと行かなくなりました。これもひとえに「ストリートファイターII(対戦ゲーム)」のお陰です。 記述する順番はランキング形式(笑)で、ランク付けは「想い出や印象深かった所、通...(2013/06/10 Mon 01:29)
このところ、以前からカンに触る「MAMEでドヤるカス評論家」にメッセージを発信していたが、どうにも理解できる頭がないようなので、周知の意味も込めて、俺がコイツにムカついている経緯をここに記録しておく。【経緯】[01] 2008年1月からこのブログの前進である「だらだらゲームプログラミング」を始める。その際にレトロゲームマニアの友人を作るため「昔のゲームの想い出」を書き始めたところ、執筆の際にレトロゲームのタ...(2013/06/27 Thu 01:40)