振り返ると色々なことがあった(ハズの)10年
今日で東日本大震災から丸10年。今日は10年前の当日の事を思い出してみたり、地震発生時に一緒にいた当時新人だった元相棒(後輩)に電話して当時のことを話したりしました。(当時クローラ開発案件をやってて、酷いインターネッツから1日数億ページ収集とかしていた)
後輩に至っては、当時は女性と付き合ったことすらなかったのに、今では結婚して子供を育てているという素晴らしい状況なので、「10年って色々な事ができるんだな…」と思いつつ、後輩を尻目に自分の事となると、この10年というのは…
(1) テレビゲームばかりやっている。そして沢山買って積んでいる。
(2) アニメばっかり見ている。そして沢山録画して積んでいる。
(3) 漫画ばっかり見ている。そして電子書籍で沢山買って積んでいる。
アナログのものは時間かけて意味もなく自炊している。
(4) フィギュアを沢山買って積んでる。全然ブンドドできていない。
(5) 超難易度の高い仕事でキツイ目にばっかりあっている。
時には糞客やあまつには社内の糞幹部に攻撃されている。
(6) 睡眠不足のまま。
(別段不眠症ではないのだけれど、やりたいことが多すぎる…)
と、2011/3/11から1,369件も同じような記事を書いている事が(自作スクリプトを使って集計して)分かりました(爆)
正直、ピーターパン症候群のルーチンワークなので、ちょっと情けなくなりましたが(笑)(でも「こどおじ」ではなくキチンと自立位はしているけど)、「これが自分である」ということを改めて理解し、次の10年までこのスタンスで行くしか無いな…と思うことにしました。
今日のような10年区切りの日を機に色々と災害対策をチェックしつつ、もし積んである私財が災害で一気に失われる事があったとしても、「それもまた人生!」と強く思う事を反芻しようと思います。
現在、備蓄などは1週間程度はそこそこ快適に過ごすことができる用意はしているし(水、食料、トイレ、etc…)、そろそろセカンドライフと終活を考える年齢に近づいている事も重々承知しているので、何かあってもポジティブシンキングで行くことで現状維持!(特に健康面はボロボロですが、とりあえずコレくらいで食い止めておきたい。ある意味災害よりも深刻。(^^;)
後輩に至っては、当時は女性と付き合ったことすらなかったのに、今では結婚して子供を育てているという素晴らしい状況なので、「10年って色々な事ができるんだな…」と思いつつ、後輩を尻目に自分の事となると、この10年というのは…
(1) テレビゲームばかりやっている。そして沢山買って積んでいる。
(2) アニメばっかり見ている。そして沢山録画して積んでいる。
(3) 漫画ばっかり見ている。そして電子書籍で沢山買って積んでいる。
アナログのものは時間かけて意味もなく自炊している。
(4) フィギュアを沢山買って積んでる。全然ブンドドできていない。
(5) 超難易度の高い仕事でキツイ目にばっかりあっている。
時には糞客やあまつには社内の糞幹部に攻撃されている。
(6) 睡眠不足のまま。
(別段不眠症ではないのだけれど、やりたいことが多すぎる…)
と、2011/3/11から1,369件も同じような記事を書いている事が(自作スクリプトを使って集計して)分かりました(爆)
正直、ピーターパン症候群のルーチンワークなので、ちょっと情けなくなりましたが(笑)(でも「こどおじ」ではなくキチンと自立位はしているけど)、「これが自分である」ということを改めて理解し、次の10年までこのスタンスで行くしか無いな…と思うことにしました。
今日のような10年区切りの日を機に色々と災害対策をチェックしつつ、もし積んである私財が災害で一気に失われる事があったとしても、「それもまた人生!」と強く思う事を反芻しようと思います。
現在、備蓄などは1週間程度はそこそこ快適に過ごすことができる用意はしているし(水、食料、トイレ、etc…)、そろそろセカンドライフと終活を考える年齢に近づいている事も重々承知しているので、何かあってもポジティブシンキングで行くことで現状維持!(特に健康面はボロボロですが、とりあえずコレくらいで食い止めておきたい。ある意味災害よりも深刻。(^^;)
コメントの投稿