ブンドド生成AI
このところどろラッコくんが生成AI使ってドールの写真をイラスト化してて、「へぇ~、便利な加工だな…」と見ていましたが、何年か前にマルチモーダルAI研究の仕事の手伝いで論文を漁って、このような画像生成ができるというのだけは分かっていたので、やったことは無かったこともあり、私もちょっとやってみようかな…と、何個かサイトサービスやアプリを使って試してみました。
左上の写真を元に生成。
まともだったものの一部を掲載。
造形の部位から関連を持ってくる生成もあれば、フィルター的なもの(色合いなどをイラスト風に変換)までと、生成にも色々とあるなって感じです。
Hugging Faceのかなり高度な生成AIも見つけましたが、その場合はクリーンなLinux環境を作った方が良いのと、メモリとCPUが超潤沢じゃないと、まともに動かないという経験則があるので、チープなゲーミングノートPCでは太刀打ちできないと判断してやめました。(Hugging Faceは自然言語処理の仕事で使った経験あり)
数年後には今以上に画像をサイトのサービスにポイッと入れたら、プロンプトは音声で指示すればOKみたいになるのでしょうね。
◇ ◇ ◇
とりあえずこんなイラスト変換サービスを使わなくても、私のこれまでやってきお人形系の流れは、
1.関節線が見えなくて、なめらかな稼働するフィギュアを扱う。
2.アニメ調な美少女フィギュアとして扱う。
3.サイズはコンパクトとして扱う。
を目指してきたので、上の左上の写真でも十分なクオリティな気がしないでもないです。(当然、イラストにするなら他の3つのようなイラスト調にした方がイラストになるのだけど)
ということで、イラスト調も良いけど、ここ一ヶ月前くらい撮っていたエロい写真でも1枚載せてみようかな。

生成AIでヌードを生成させるより質感があります。
シリコン(´д`;ハアハアです。
1/12サイズで関節線が見えないまま洋服も着せることができて自由なポーズができる。(・∀・)イイ!!
イラストでは出せない良い味持ってます。
しかしよくよく考えたら、イラスト作るのだったら生成AIで3Dモデル生成して、更に洋服も生成させて、それをトゥーンシェーディングよりも進化したイラスト化できるようにした方が勉強になるな。(^^;
そのうち勉強するか… …と思ったけど、もっとイージーな方法で作れる時代がさっさと来そうな気がしてきたので、一旦やりたことリストに登録だけはしておいて、プライオリティはLowestで。(´▽`)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
まともだったものの一部を掲載。
造形の部位から関連を持ってくる生成もあれば、フィルター的なもの(色合いなどをイラスト風に変換)までと、生成にも色々とあるなって感じです。
Hugging Faceのかなり高度な生成AIも見つけましたが、その場合はクリーンなLinux環境を作った方が良いのと、メモリとCPUが超潤沢じゃないと、まともに動かないという経験則があるので、チープなゲーミングノートPCでは太刀打ちできないと判断してやめました。(Hugging Faceは自然言語処理の仕事で使った経験あり)
数年後には今以上に画像をサイトのサービスにポイッと入れたら、プロンプトは音声で指示すればOKみたいになるのでしょうね。
とりあえずこんなイラスト変換サービスを使わなくても、私のこれまでやってきお人形系の流れは、
1.関節線が見えなくて、なめらかな稼働するフィギュアを扱う。
2.アニメ調な美少女フィギュアとして扱う。
3.サイズはコンパクトとして扱う。
を目指してきたので、上の左上の写真でも十分なクオリティな気がしないでもないです。(当然、イラストにするなら他の3つのようなイラスト調にした方がイラストになるのだけど)
ということで、イラスト調も良いけど、ここ一ヶ月前くらい撮っていたエロい写真でも1枚載せてみようかな。

生成AIでヌードを生成させるより質感があります。
シリコン(´д`;ハアハアです。
1/12サイズで関節線が見えないまま洋服も着せることができて自由なポーズができる。(・∀・)イイ!!
イラストでは出せない良い味持ってます。
しかしよくよく考えたら、イラスト作るのだったら生成AIで3Dモデル生成して、更に洋服も生成させて、それをトゥーンシェーディングよりも進化したイラスト化できるようにした方が勉強になるな。(^^;
そのうち勉強するか… …と思ったけど、もっとイージーな方法で作れる時代がさっさと来そうな気がしてきたので、一旦やりたことリストに登録だけはしておいて、プライオリティはLowestで。(´▽`)
新型コロナワクチン接種 5回目
ファイザー製ワクチン接種4回目から約1年経過した12/01(金) 18:15に、5回目を接種しました。今回もお決まりのファイザーです。
例によって過去の接種履歴は以下のような感じ。
1回目 2021/09/11(土) 15:30 ファイザー
2回目 2021/10/02(土) 15:30 ファイザー
3回目 2022/04/16(土) 15:00 ファイザー
4回目 2022/11/29(火) 20:00 ファイザー
今回 2023/12/01(金) 18:15 ファイザー
今回は4回目よりも発熱は大したことなくて、2日目で数時間おきに体温を測ったところ、最高で36.8度が1回だけで、3日目のAM 4:00(32時間経過)には平熱になっていました。しかもいつもの脇の下の痛みは全く無く、「今回はワクチン効いたのか…?」みたいなw (駐車した腕はまだ痛いけど)
5回目にして更に安定の結果になってきたので、次回もこのレベルだといいな…って感じです。
今回も無料で打てましたが、次回はどうなんだろ… 最近私の周囲で罹患したという話を全く聞かなくなったので、無料化は厳しいかな…
◇ ◇ ◇
日本のコロナ禍(2020年初頭)から約4年弱位の間、これまで罹患した人の様子を見ると、
1.子供が貰ってきて家庭内パンデミック。(不可抗力)
2.テレワークができなくて通勤などの流れから罹患。(不可抗力)
3.テレワーク族でも外をほっつき歩いてて罹患。(自分から貰いに行っている)
みたいな感じで、「3」は「自業自得だな」って思っていたりしましたが(周囲では自己中の人がこの動きで罹患しているように見えた)、最近はマスクをしている人が
1.20代以下の若者:20%行かない。
2.50代以下の中高年:50%行かない。
3.60代以上の高年:80%位している。
位に感じるので、「R60以下は高確率でマスクをしていない=自衛しないと外を歩くだけで罹患してもおかしくない」と思うようになりました。(まぁ、かなり脅威度が下がったのだと思います)
私は完全テレワークな上に超インドア派なので殆ど家に居ることから、あまり外の様子を見ていない=考えが遅れている(理解度が低い)ので、まだまだ脅威を感じており、人通りの少ない場所(主に屋外)ではマスクは「顎マスク状態」、屋内 or 狭いところで且つ人が2, 3人通る箇所以上の場所に来ると、「顎マスクをUFO戦士ダイアポロンのフェイスガードのように上げてエネルギー増幅装置をON(なんのこっちゃw)状態」にしており、基本、外出時は顔からマスクを離しません。(気持ちはまだコロナ禍)
◇ ◇ ◇
とりあえず今季のインフルエンザ予防接種とコロナワクチン接種を行ったので、気持ち的にはプロテクションラージがかかっている(ちまちま細切れにプロテクションをかけずに一気にかかった)かな…と思うことにします。
これでローパーも安心!(このゲームは全くと言っていい程遊んでないので適当に言ってるw)
例によって過去の接種履歴は以下のような感じ。
1回目 2021/09/11(土) 15:30 ファイザー
2回目 2021/10/02(土) 15:30 ファイザー
3回目 2022/04/16(土) 15:00 ファイザー
4回目 2022/11/29(火) 20:00 ファイザー
今回 2023/12/01(金) 18:15 ファイザー
今回は4回目よりも発熱は大したことなくて、2日目で数時間おきに体温を測ったところ、最高で36.8度が1回だけで、3日目のAM 4:00(32時間経過)には平熱になっていました。しかもいつもの脇の下の痛みは全く無く、「今回はワクチン効いたのか…?」みたいなw (駐車した腕はまだ痛いけど)
5回目にして更に安定の結果になってきたので、次回もこのレベルだといいな…って感じです。
今回も無料で打てましたが、次回はどうなんだろ… 最近私の周囲で罹患したという話を全く聞かなくなったので、無料化は厳しいかな…
日本のコロナ禍(2020年初頭)から約4年弱位の間、これまで罹患した人の様子を見ると、
1.子供が貰ってきて家庭内パンデミック。(不可抗力)
2.テレワークができなくて通勤などの流れから罹患。(不可抗力)
3.テレワーク族でも外をほっつき歩いてて罹患。(自分から貰いに行っている)
みたいな感じで、「3」は「自業自得だな」って思っていたりしましたが(周囲では自己中の人がこの動きで罹患しているように見えた)、最近はマスクをしている人が
1.20代以下の若者:20%行かない。
2.50代以下の中高年:50%行かない。
3.60代以上の高年:80%位している。
位に感じるので、「R60以下は高確率でマスクをしていない=自衛しないと外を歩くだけで罹患してもおかしくない」と思うようになりました。(まぁ、かなり脅威度が下がったのだと思います)
私は完全テレワークな上に超インドア派なので殆ど家に居ることから、あまり外の様子を見ていない=考えが遅れている(理解度が低い)ので、まだまだ脅威を感じており、人通りの少ない場所(主に屋外)ではマスクは「顎マスク状態」、屋内 or 狭いところで且つ人が2, 3人通る箇所以上の場所に来ると、「顎マスクをUFO戦士ダイアポロンのフェイスガードのように上げてエネルギー増幅装置をON(なんのこっちゃw)状態」にしており、基本、外出時は顔からマスクを離しません。(気持ちはまだコロナ禍)
とりあえず今季のインフルエンザ予防接種とコロナワクチン接種を行ったので、気持ち的にはプロテクションラージがかかっている(ちまちま細切れにプロテクションをかけずに一気にかかった)かな…と思うことにします。
これでローパーも安心!(このゲームは全くと言っていい程遊んでないので適当に言ってるw)
お見舞い
愚妹(本来の意味でなくて「愚かな妹」)が、11/10(金)に入院したという連絡を受け、病院に様子を見に行こうと思ったら両親が毎日見舞いに行ったせいで面会謝絶になったらしく、その後11/21(水)に退院したとのことで、コンビニでスイーツ買って実家にお見舞いという名の様子を見に行きました。
なんでも朝起きたら「突然視界がグルグル周り」、気持ち悪くなってそのまま部屋のゴミ箱に向かって吐き、その後も目眩で動けずにトイレにも行けず、仕方なく傍にあったビニールで用を足すまでのレベルで、最後に母親に後始末&救急車のヘルプを出してもらったら気絶し、更に救急車を呼んでもらったは良いものの、気絶して2階に居たので動けないまま救急隊員に毛布で包んでもらって1階まで運んで病院に入院したとのこと。
その病院は人が死にまくる近所ではヤブ病院で有名らしく、病名はちゃんと判明しないわ、髪も洗えず風呂にも入れないで11日閉じ込められていたらしく、「このままでは気が狂う」と無理矢理退院したとのこと。(救急車の都合でここに入院するしかなかったらしい)
セカンドオピニオンで別病院に行ったら、ヤブ病院ではっきりしなかった病名は「メニエール病」とのことで、とりあえず薬で抑えているとのことだけど、病状がなかなか落ち着かないのはおかしいとのことで、大学病院も紹介してもらったとのこと。
(いちおうヤブ病院で「MRIを取ったら問題なかった」らしい…けど、本当なのか?(^^;)
現在は「大分落ち着いたけど歩くとまだ焦点が合わない」らしく、しばらく様子見だけど、会社は有給消化で、このままだと有給がなくなるので、そろそろ社会復帰したいとのこと。
生き方がノホホンとして、ストレスなんて感じることもなければ、激務なんて大して経験したこともない人間が突然こんなことになるのを見ると、「恐らく更年期障害なんじゃないかな?」とも思ったけど、病状から内リンパ水腫もそうかもだけど、耳石が逝っているようにも感じたので、「カルシウムをしっかり取りな。」とアドバイスをしつつ、「両親の面倒よりも先にコイツの面倒が先に来るのは想定外」なので、ここはしっかり治って欲しいと、おにーちゃんは思ったのココロ。
なんでも朝起きたら「突然視界がグルグル周り」、気持ち悪くなってそのまま部屋のゴミ箱に向かって吐き、その後も目眩で動けずにトイレにも行けず、仕方なく傍にあったビニールで用を足すまでのレベルで、最後に母親に後始末&救急車のヘルプを出してもらったら気絶し、更に救急車を呼んでもらったは良いものの、気絶して2階に居たので動けないまま救急隊員に毛布で包んでもらって1階まで運んで病院に入院したとのこと。
その病院は人が死にまくる近所ではヤブ病院で有名らしく、病名はちゃんと判明しないわ、髪も洗えず風呂にも入れないで11日閉じ込められていたらしく、「このままでは気が狂う」と無理矢理退院したとのこと。(救急車の都合でここに入院するしかなかったらしい)
セカンドオピニオンで別病院に行ったら、ヤブ病院ではっきりしなかった病名は「メニエール病」とのことで、とりあえず薬で抑えているとのことだけど、病状がなかなか落ち着かないのはおかしいとのことで、大学病院も紹介してもらったとのこと。
(いちおうヤブ病院で「MRIを取ったら問題なかった」らしい…けど、本当なのか?(^^;)
現在は「大分落ち着いたけど歩くとまだ焦点が合わない」らしく、しばらく様子見だけど、会社は有給消化で、このままだと有給がなくなるので、そろそろ社会復帰したいとのこと。
生き方がノホホンとして、ストレスなんて感じることもなければ、激務なんて大して経験したこともない人間が突然こんなことになるのを見ると、「恐らく更年期障害なんじゃないかな?」とも思ったけど、病状から内リンパ水腫もそうかもだけど、耳石が逝っているようにも感じたので、「カルシウムをしっかり取りな。」とアドバイスをしつつ、「両親の面倒よりも先にコイツの面倒が先に来るのは想定外」なので、ここはしっかり治って欲しいと、おにーちゃんは思ったのココロ。
The Scheme: 21st Century Revivalアレンジサウンドトラック
1989年に購入した「ザ・スキーム」サントラのリメイクが出ました。

サイン付きなので、まだ開封をためらっている…
後日、もう一枚買うか悩ましいところです。(そこまでw (^^ゞ)
「“21世紀“的なアレンジ」とのことで、毎年何百回(一部の曲だけだけど)を30ン年聴いてきたものと比較して、どういう印象になるのかちょっと楽しみです。
私は皆が大好きな「I'LL SAVE YOU ALL MY JUSTICE」は、そこまで好きって訳じゃないんですよね。(もちろん好きではあるのですが)
私が好んでヘビーローテするのはトラック順でいうと、
05.HA!HA!
07.SHOUT DOWN
08.THOUSAND EYES
09.NUCLEAR POWER
11.ANGRY FIST
12.THE FORCE ROTTED AWAY
って感じです。
もちろん一から聞くときもありますが、「ちょっと聴くか。」って時はこれだけ別プログラムにしてかけたりしています。
(その時はアレンジバージョンをスキップするときもあるけどw)
初代の方もまだまだ聴いていくつもりなので、今回のものと交互に聴いていくのかまだ分かりませんが、とりあえずこうして大好きな曲が刷新されてリリースされたことに嬉しく思います♪

サイン付きなので、まだ開封をためらっている…
後日、もう一枚買うか悩ましいところです。(そこまでw (^^ゞ)
「“21世紀“的なアレンジ」とのことで、毎年何百回(一部の曲だけだけど)を30ン年聴いてきたものと比較して、どういう印象になるのかちょっと楽しみです。
私は皆が大好きな「I'LL SAVE YOU ALL MY JUSTICE」は、そこまで好きって訳じゃないんですよね。(もちろん好きではあるのですが)
私が好んでヘビーローテするのはトラック順でいうと、
05.HA!HA!
07.SHOUT DOWN
08.THOUSAND EYES
09.NUCLEAR POWER
11.ANGRY FIST
12.THE FORCE ROTTED AWAY
って感じです。
もちろん一から聞くときもありますが、「ちょっと聴くか。」って時はこれだけ別プログラムにしてかけたりしています。
(その時はアレンジバージョンをスキップするときもあるけどw)
初代の方もまだまだ聴いていくつもりなので、今回のものと交互に聴いていくのかまだ分かりませんが、とりあえずこうして大好きな曲が刷新されてリリースされたことに嬉しく思います♪
車が…
車の半年点検をしにディーラーに行ったら、メカニックの方に「補機用バッテリーが空っぽでした…」と言われ、「ハイブリッド車はデジタル制御で起動するので、ある閾値を下回ると、一気にかからなくなるので、今の状況はかなり危険です。」と脅されました。(^^;
点検をしてもらう前にメカニックの人に、「私が来年頭に新車の納車が待っている」ことを伝えていたので、それを分かっているお陰で、「本来ならバッテリー交換ですが、かなり高額になるので、あとちょっとなのに流石にキツいですよね…」と言われ、「お預けいただければ、こちらで充電してみますが、完全回復するかはやってみないと分かりません。ただ、これなら充電料程度なので、そちらにしてみますか?」と提案をいただいたので、それを試すことに。
実は私、たまにバッテリーを空にしてしまうことがあり、何年か前にも別の車でやらかしてしまったという…
(流石に「バッテリーが上がって動かない」は未経験ですけど)
以前は一日中バッテリーを充電できたので、1, 2日後には取りに行けたのですが、最近は防犯的に世の中がウルサイせいで、店を閉めての夜間充電ができなくなったとの事と、店の休日もあるとのことで、6日位預けることに…
まぁ、出かける予定は特に無いので、いいっちゃいいのですが、次の車に乗り始めたら「休日は意味もなく少し遠くに出かて充電する癖を付けるようにしないとな…」と、久々にそのような気分になりました。(休日のヲタ活をシュリンクしないと…(´・ω・`))
……って、あれ?先日カニを食べに結構走ったような気がしたけど、あの程度じゃダメなのかな?
どれくらい走るべきか勉強しないと…
バッテリーの状況をオンラインで把握できて、且つ携帯電話のように家のコンセントで充電できるのは何年後なんだろ…
IT業界に身をおいているせいか、「車の進化ってホント遅いよなぁ~」と思った今日この頃でした。
(今の車に電波時計が載っていない時点で「マジかよ… GPS載っているなら連動しろよ… すぐにズレんじゃねーかよ。」って思った程)
点検をしてもらう前にメカニックの人に、「私が来年頭に新車の納車が待っている」ことを伝えていたので、それを分かっているお陰で、「本来ならバッテリー交換ですが、かなり高額になるので、あとちょっとなのに流石にキツいですよね…」と言われ、「お預けいただければ、こちらで充電してみますが、完全回復するかはやってみないと分かりません。ただ、これなら充電料程度なので、そちらにしてみますか?」と提案をいただいたので、それを試すことに。
実は私、たまにバッテリーを空にしてしまうことがあり、何年か前にも別の車でやらかしてしまったという…
(流石に「バッテリーが上がって動かない」は未経験ですけど)
以前は一日中バッテリーを充電できたので、1, 2日後には取りに行けたのですが、最近は防犯的に世の中がウルサイせいで、店を閉めての夜間充電ができなくなったとの事と、店の休日もあるとのことで、6日位預けることに…
まぁ、出かける予定は特に無いので、いいっちゃいいのですが、次の車に乗り始めたら「休日は意味もなく少し遠くに出かて充電する癖を付けるようにしないとな…」と、久々にそのような気分になりました。(休日のヲタ活をシュリンクしないと…(´・ω・`))
……って、あれ?先日カニを食べに結構走ったような気がしたけど、あの程度じゃダメなのかな?
どれくらい走るべきか勉強しないと…
バッテリーの状況をオンラインで把握できて、且つ携帯電話のように家のコンセントで充電できるのは何年後なんだろ…
IT業界に身をおいているせいか、「車の進化ってホント遅いよなぁ~」と思った今日この頃でした。
(今の車に電波時計が載っていない時点で「マジかよ… GPS載っているなら連動しろよ… すぐにズレんじゃねーかよ。」って思った程)
ちょっとHな脱衣シューティング
プライベートがやることだらけでサチっているなか、何を血迷ってか(笑)、何かの検索の流れでたまたま見かけた同人シューティングをプレーしてしまうという… ここんところゼルダすらプレーしていなかったというのに。(^^ゞ
しかも本当なら某ビジュアル分析サービスの使用方法の習得(自己啓発)をやらないと行けなかったのに…(´・ω・`)

「ぷにっとドット」さんというサークルが作ったゲーム。
(2020年リリースの模様)
しかも本当なら某ビジュアル分析サービスの使用方法の習得(自己啓発)をやらないと行けなかったのに…(´・ω・`)

「ぷにっとドット」さんというサークルが作ったゲーム。
(2020年リリースの模様)
母親のお祝い
仕事は超平和❤だというのに、10月からプライベートでやることが飽和状態で半分デスマーチ状態(毎日平均睡眠3時間w)というおかしな状況の中、その中の項目の一つ、「オフクロのお祝い」というのをこなしました。
前回は7年前にクソ高いところという大盤振る舞い&かなりかしこまった話をするために完全個室(隔離された小屋)でしたが、今回は「美味いものを食べるのに、前回みたいに重い話とかあんまり良くねーな…」と思ったので、数週間前に実家で事前にかしこまった話&何を食べたいかヒアリングをしておいたので、ただ店に行って料理を食べるだけのイベントにしました。
今年の春に私がカニを食べに行った話をしたら、「いーなー!お母さんカニ大好き!」と言っていたので、「(そーいや偉く昔にオフクロと妹で北海道に二人で旅行に行ったとか話を聞いた時にカニばっか食ってたとか言ってたな…)」というのを思い出し、「じゃぁ、次のお祝いはカニの店でいいか?近所の甲羅で。」と聴いたら、「それがいい!昔、会社のイベント行って以来。」とか言っていたので、「(働いていた頃!?いつだよ?(^^;)」と、店を調べたら2003年オープンでした。20年前というと丁度私が月の就業425hで死んでいた頃だったな…というのを思い出し、オフクロはオフクロで唐突の血栓症になって、医者に「すみませんが、多分死にますね。」と宣告されたときの頃か…と思ったり。(持ち前の気力と医者の言うことを素直に従っていたら今は薬が要らない位に克服した)
「家に17:00に行くから。」と伝え、10分前に実家に着いたら、ちゃんと支度して待っていたので、そのままピックアップして店に行きました。…が、道があまりに空いていたのとバッファを取りすぎていたので、50分前到着となってしまいました。(^^;
「店に入って時間まで待っているかな。」と店に入ったらスタッフが来たので、「すみません。本日18:00から予約の者ですが、予定より早く来てしまいました。」と言ったら、「大丈夫ですよ。今からお通しします。」と言われたので、「ラッキー♪」って思いました。

お祝いとは一切伝えてないが、たまたま(?)個室に通された。
春に食べたカニしゃぶコースが気に入ったので、今回も同じものにした。
前回も書きましたが、私はそこまでカニが好きかというと、実はそうでもないので、カニ好きに沢山食べさせたいと思って、殆どオフクロに食べさせました。…が、そのせいで最後の締めの雑炊くらいになると、「お母さん、もう食べれない。残り食べて。」と言われて、私が雑炊の殆どを食べることに…
17:15に入って20:00まで居たので、3時間弱の時間を過ごしました。オフクロ曰く「ちょうどいい時間だ。もっと早いとお父さんにご飯作らないといけないから、ここまで過ぎれば安心だ。」とのことで良かったです(笑)
留守番のオヤジは私にご馳走してもらえると思っていたらしく、ピックアップ当日にオフクロに出かける準備の話をしてきたらしく、「馬鹿言ってんじゃないよ!連れてってもらえるのは、私一人だよ!アンタ息子になにしてあげたよ!」と一喝したそうな。
実際、数週間前のかしこまった話をしに行った時も、家のことなんか全部オフクロにやらせているヒモは放っておいてオフクロと重い話をしていたら、ハブられたことがムカついたのか、急に私達の話に割って入ってきてオヤジと大喧嘩になり、「(いよいよ殺傷事件で俺がニュースに載る時が来るなコレ…)」くらいの状況になったのを完全に忘れているんだなコイツ…って思いました。
オヤジはいい年して銀行から金の引き下ろし方も知らない人間(未経験故に)なので、重い話なんてすることは基本的に無いのですが、コイツはコイツで実家のオレオレ詐欺のファイアウォールをしていたり(オフクロの人が良すぎて騙されそうになる)、何気に最新版の保険の通知書とか管理していたり(オフクロが非常にアバウトな人間なので管理がずさんなのが痛い)、一生車に乗り続ける(らしい)ので運転手をしたりしていたりするので、もっと俺に下手(したで)に出てれば良いだけなのに、クソ下らないプライドを出して怒鳴ることしかできない(負け犬の遠吠え)から、「ゴミのくせに可愛げがない。死ねっ!こんな奴に美味いものを食わす金はない。」ってなる流れです。
◇ ◇ ◇
帰りがてら普段通らない近所(私にとって学区外地域)をドライブしながら、オフクロのボケチェックをしてみました。
OKI:「オフクロはこの辺普段通ったりするの?」
母親:「うーん、滅多に通らないね。」
OKI:「ふーん、この辺に梨園あったよね。」
母親:「◯◯◯さんとこの梨園ね。子供の頃連れて行ったね。
◯◯◯さん、去年だか今年だかに亡くなったらしいよ。
お前と同級生の子が後を継いだような話を聴いたよ。」
OKI:「へぇ~。あの女の子の家族が継いでるんだな。」
OKI:「この辺、親父の同僚でダンボール泥棒してクビになった人の家があったよね。」
母親:「あははは!◯◯◯さんね。お前よく覚えてるじゃん。凄いなぁ~」
道を通りながら軽く35年~45年前の話を幾つか出したら、「人の名前を出してきている」時点で合格です。
次のお祝いは約10年後かな。はてさて、どーなることやら。
前回は7年前にクソ高いところという大盤振る舞い&かなりかしこまった話をするために完全個室(隔離された小屋)でしたが、今回は「美味いものを食べるのに、前回みたいに重い話とかあんまり良くねーな…」と思ったので、数週間前に実家で事前にかしこまった話&何を食べたいかヒアリングをしておいたので、ただ店に行って料理を食べるだけのイベントにしました。
今年の春に私がカニを食べに行った話をしたら、「いーなー!お母さんカニ大好き!」と言っていたので、「(そーいや偉く昔にオフクロと妹で北海道に二人で旅行に行ったとか話を聞いた時にカニばっか食ってたとか言ってたな…)」というのを思い出し、「じゃぁ、次のお祝いはカニの店でいいか?近所の甲羅で。」と聴いたら、「それがいい!昔、会社のイベント行って以来。」とか言っていたので、「(働いていた頃!?いつだよ?(^^;)」と、店を調べたら2003年オープンでした。20年前というと丁度私が月の就業425hで死んでいた頃だったな…というのを思い出し、オフクロはオフクロで唐突の血栓症になって、医者に「すみませんが、多分死にますね。」と宣告されたときの頃か…と思ったり。(持ち前の気力と医者の言うことを素直に従っていたら今は薬が要らない位に克服した)
「家に17:00に行くから。」と伝え、10分前に実家に着いたら、ちゃんと支度して待っていたので、そのままピックアップして店に行きました。…が、道があまりに空いていたのとバッファを取りすぎていたので、50分前到着となってしまいました。(^^;
「店に入って時間まで待っているかな。」と店に入ったらスタッフが来たので、「すみません。本日18:00から予約の者ですが、予定より早く来てしまいました。」と言ったら、「大丈夫ですよ。今からお通しします。」と言われたので、「ラッキー♪」って思いました。

お祝いとは一切伝えてないが、たまたま(?)個室に通された。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
前回も書きましたが、私はそこまでカニが好きかというと、実はそうでもないので、カニ好きに沢山食べさせたいと思って、殆どオフクロに食べさせました。…が、そのせいで最後の締めの雑炊くらいになると、「お母さん、もう食べれない。残り食べて。」と言われて、私が雑炊の殆どを食べることに…
17:15に入って20:00まで居たので、3時間弱の時間を過ごしました。オフクロ曰く「ちょうどいい時間だ。もっと早いとお父さんにご飯作らないといけないから、ここまで過ぎれば安心だ。」とのことで良かったです(笑)
留守番のオヤジは私にご馳走してもらえると思っていたらしく、ピックアップ当日にオフクロに出かける準備の話をしてきたらしく、「馬鹿言ってんじゃないよ!連れてってもらえるのは、私一人だよ!アンタ息子になにしてあげたよ!」と一喝したそうな。
実際、数週間前のかしこまった話をしに行った時も、家のことなんか全部オフクロにやらせているヒモは放っておいてオフクロと重い話をしていたら、ハブられたことがムカついたのか、急に私達の話に割って入ってきてオヤジと大喧嘩になり、「(いよいよ殺傷事件で俺がニュースに載る時が来るなコレ…)」くらいの状況になったのを完全に忘れているんだなコイツ…って思いました。
オヤジはいい年して銀行から金の引き下ろし方も知らない人間(未経験故に)なので、重い話なんてすることは基本的に無いのですが、コイツはコイツで実家のオレオレ詐欺のファイアウォールをしていたり(オフクロの人が良すぎて騙されそうになる)、何気に最新版の保険の通知書とか管理していたり(オフクロが非常にアバウトな人間なので管理がずさんなのが痛い)、一生車に乗り続ける(らしい)ので運転手をしたりしていたりするので、もっと俺に下手(したで)に出てれば良いだけなのに、クソ下らないプライドを出して怒鳴ることしかできない(負け犬の遠吠え)から、「ゴミのくせに可愛げがない。死ねっ!こんな奴に美味いものを食わす金はない。」ってなる流れです。
帰りがてら普段通らない近所(私にとって学区外地域)をドライブしながら、オフクロのボケチェックをしてみました。
OKI:「オフクロはこの辺普段通ったりするの?」
母親:「うーん、滅多に通らないね。」
OKI:「ふーん、この辺に梨園あったよね。」
母親:「◯◯◯さんとこの梨園ね。子供の頃連れて行ったね。
◯◯◯さん、去年だか今年だかに亡くなったらしいよ。
お前と同級生の子が後を継いだような話を聴いたよ。」
OKI:「へぇ~。あの女の子の家族が継いでるんだな。」
OKI:「この辺、親父の同僚でダンボール泥棒してクビになった人の家があったよね。」
母親:「あははは!◯◯◯さんね。お前よく覚えてるじゃん。凄いなぁ~」
道を通りながら軽く35年~45年前の話を幾つか出したら、「人の名前を出してきている」時点で合格です。
次のお祝いは約10年後かな。はてさて、どーなることやら。
「Japanese Drift Master」のデモ版をプレー
あいも変わらず「ティアーズ オブ ザ キングダム」を粛々とやりこみ要素をこなしているなか、息抜きに先日デモ版がリリースされた「Japanese Drift Master」を少しプレーしてみました。
ロード画面からいい雰囲気
PS4コントローラーで遊ぼうと思ったら全く反応しなくて、「あれっ?」と調べてみたら、Steamの設定にて任意に有効にしないとならないとは…

前はこんなではなかったので、仕様が変わったのかな???
「箱根」や「群馬」を彷彿させるシーン
非常に良い雰囲気です。とても海外のメーカーとは思えないw 地方に旅行に行った感覚に浸れます。
指定の場所に行くとレースイベントなどが行なえます
ドリフトのやり方がよく分からなくてRESULTがボロボロだったので、軽くやって抜けました。(^^ゞ
そこらじゅうを走っていると、その風景が本当に綺麗で、「あの場所に降りてみたいなぁ~」と"ドライブゲームあるある"に陥ります。
湖畔に入れそうだったので突っ込んでみましたw

デモ版とはいえマップが割りと広い
高速道路とかあったので、思いっきりカッ飛んでみたりしました。現在は他の車が居ないので「どこまで出るんだろう?」とノーマルの86で187kmとか出ました。
この感覚はGTAシリーズで体験済みですが(こっちの方が段違いで凄いけど)、日本風の地理のオープンワールド系ドライブゲームは珍しいと思ってプレーしたところ、一瞬で2時間とか経ってて、「ヤバいな、ただ運転しているだけなのに気持ちいい…」と思いました。
正式リリースしたら購入しても良いかも…って思える雰囲気の良いゲームでした。
今季「MFゴースト」を見ているというのも、ある意味タイムリーかも
こっちは対向車とかいない設定ですがw
![]() | ![]() |
PS4コントローラーで遊ぼうと思ったら全く反応しなくて、「あれっ?」と調べてみたら、Steamの設定にて任意に有効にしないとならないとは…

前はこんなではなかったので、仕様が変わったのかな???
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
非常に良い雰囲気です。とても海外のメーカーとは思えないw 地方に旅行に行った感覚に浸れます。
![]() | ![]() |
ドリフトのやり方がよく分からなくてRESULTがボロボロだったので、軽くやって抜けました。(^^ゞ
そこらじゅうを走っていると、その風景が本当に綺麗で、「あの場所に降りてみたいなぁ~」と"ドライブゲームあるある"に陥ります。
![]() | ![]() |

デモ版とはいえマップが割りと広い
高速道路とかあったので、思いっきりカッ飛んでみたりしました。現在は他の車が居ないので「どこまで出るんだろう?」とノーマルの86で187kmとか出ました。
この感覚はGTAシリーズで体験済みですが(こっちの方が段違いで凄いけど)、日本風の地理のオープンワールド系ドライブゲームは珍しいと思ってプレーしたところ、一瞬で2時間とか経ってて、「ヤバいな、ただ運転しているだけなのに気持ちいい…」と思いました。
正式リリースしたら購入しても良いかも…って思える雰囲気の良いゲームでした。
![]() | ![]() |
こっちは対向車とかいない設定ですがw
庭の草刈り
春にやろうと思っていた庭掃除が気がついたら秋に…(^^ゞ

毎年のことながら草ボーボーに。
今年も知らない草が生えてまくっていました。来年も知らない草が生えるのかな…
「らんまん」の最終回じゃないですけど、

「おまん、誰じゃ?」
みたいな。

スッキリ♪
今年の夏も庭に自動車型のプールを出すことができなかった… 老後の楽しみにしよう。

毎年のことながら草ボーボーに。
今年も知らない草が生えてまくっていました。来年も知らない草が生えるのかな…
「らんまん」の最終回じゃないですけど、

「おまん、誰じゃ?」
みたいな。

スッキリ♪
今年の夏も庭に自動車型のプールを出すことができなかった… 老後の楽しみにしよう。