♪カニ 食べ 行こう~
あの歌のメロディで。(^^)
今年の1月中旬から、本当に…本当に大変だった&唐突のバシルーラをかけられた自分に、
「マジお疲れ!&異動先でもとりあえず頑張れっ!」
ってことで、普段食わない美味いものを食べて自分に労いでもするか…と、カニしゃぶを食べることに。
そこまでカニが好きかというと、実はそうでもないのですが(爆)、たまにテレビで見る「カニしゃぶを上からブラさげて口に入れる行為」というのを前からしてみたく、こんな機会でもないと当分無さそうだな…ということで、今回この流れに当てることにしました。
今回はたまにウォーキングとか工場見学に誘ってくれる(由)さんに、「奢ってやんよ。」ということで、ご馳走することに。
1時間圏内でカニしゃぶ食べれそうな場所は私の乏しい経験では実家に近いところ位だったので、そこに行くことにしました。サイトを見ると予約で満席でしたが、電話してみたら「個室でなければ大丈夫ですよ。」とのことで、飛び込みに近い形の予約で行くことに。
◇ ◇ ◇
食うことが大好きな(由)氏が、「その店だったら近くに、ヨサゲなパン屋がある。」「ねとらぼの1月の神奈川県のパン屋で上位ランクに入っていた。」という、「ねとらぼ」にそんなランキングがあったことにビックリしました。(ねとらぼは、IT系やテレビゲーム系のゴシップ記事しか読んだことなかった…(^^ゞ)
ということで、「だったら朝食のパンで買うか…」と、まずはパン屋に寄りました。

「こむぎのもりブンブン」というパン屋。
このパン屋自体は知っていたのですが、神奈川県のTOP 10ランキングに入るレベルだったのは初めて知りました。
…というか、このパン屋のこの場所というのは「昔はローソンで、1990年代初頭にジャンプをフライングで売っていた場所として、私の行きつけだった」という…(^^; ある日、ローソンが潰れていて、「想い出のローソンが…」と悲しんだ想い出がw
店内が焼きたてのパンで凄くいい匂いでした。
17:00前に入店したのですが、次々焼きたてのパンが置かれたので、「こんな田舎のしかも駅から思いっきり離れている店なのに(歩いて行ける距離ではない)、この時間で焼きまくっているということは、結構客が買いに来るんだな…」と思ったら、次々と駐車場に車が来てはパンを買っていく客が。(私が来たタイミングが空いていただけで、みんなサクッと買って帰っていく状況だった)
パンを買ったら"コーヒー一杯付き"とのことで、紙コップを渡されたので、入り口にあるドリップマシンでコーヒーを汲みつつ、「だったら…」と追加でシュークリームを買って、店の外のテーブルでオヤツを食べました。

俺はこれから何を食うんだっけか?w
◇ ◇ ◇
渋滞もなく、予約していた時間どおりに店に付きました。

「甲羅」というカニ料理屋。
店内はガラガラで、「予約なんていらねーじゃん。」と思いましたが、その後に、マイクロバスで団体客がゾロゾロ入ってきて、「あー、個室とかは満席で、ソレ以外は閑古鳥状態なのかな?」という感じでした。
まぁ、こんなクソ高い料理の店が満席になるくらいブルジョアで埋まっていたら、個人的にはちょっと嫌ですけど。
(アンチ金持ちw)

下戸なのでワイン気分でぶどうジュース。(^^)
かにしゃぶ会席
下品に「カニしゃぶを上からブラさげて口に入れる行為」を堪能しましたw
カニしゃぶを初めて食べましたが、いままで食べてきたカニと食感が全然違うのにビックリしました。こんなに「ふわふわ」なんだなぁ~と。あと、甘い! 非常に為になりました。φ(..)メモメモ
うぅ~ん、満足♥
デザートはあまり魅力を感じなかったので付けない事にして、「美味しいソフトクリームが食べたいなぁ~」と思って、帰りにミニストップに寄って、ソフトクリームを食べました。((由)氏はブルーベリーチーズケーキクレープを自腹)

なんだかんいって、ソフトクリームはここのが一番美味いと思ってしまう。
ずっと食べっぱなしですが(朝はローバンx2と、昼にはカレーを食べた)、一日中食欲が止まりませんw
去年からのストレス食いがず~っと続いているでの、現在人生MAXのデブり具合だブー
(∴@3@∴)状態ですが、4月からの部署異動同様、気持ちを切り替えてウォーキング&ジョギングをしようかな。(フラグ)
今年の1月中旬から、本当に…本当に大変だった&唐突のバシルーラをかけられた自分に、
ってことで、普段食わない美味いものを食べて自分に労いでもするか…と、カニしゃぶを食べることに。
そこまでカニが好きかというと、実はそうでもないのですが(爆)、たまにテレビで見る「カニしゃぶを上からブラさげて口に入れる行為」というのを前からしてみたく、こんな機会でもないと当分無さそうだな…ということで、今回この流れに当てることにしました。
今回はたまにウォーキングとか工場見学に誘ってくれる(由)さんに、「奢ってやんよ。」ということで、ご馳走することに。
1時間圏内でカニしゃぶ食べれそうな場所は私の乏しい経験では実家に近いところ位だったので、そこに行くことにしました。サイトを見ると予約で満席でしたが、電話してみたら「個室でなければ大丈夫ですよ。」とのことで、飛び込みに近い形の予約で行くことに。
食うことが大好きな(由)氏が、「その店だったら近くに、ヨサゲなパン屋がある。」「ねとらぼの1月の神奈川県のパン屋で上位ランクに入っていた。」という、「ねとらぼ」にそんなランキングがあったことにビックリしました。(ねとらぼは、IT系やテレビゲーム系のゴシップ記事しか読んだことなかった…(^^ゞ)
ということで、「だったら朝食のパンで買うか…」と、まずはパン屋に寄りました。

「こむぎのもりブンブン」というパン屋。
このパン屋自体は知っていたのですが、神奈川県のTOP 10ランキングに入るレベルだったのは初めて知りました。
…というか、このパン屋のこの場所というのは「昔はローソンで、1990年代初頭にジャンプをフライングで売っていた場所として、私の行きつけだった」という…(^^; ある日、ローソンが潰れていて、「想い出のローソンが…」と悲しんだ想い出がw
![]() | ![]() |
17:00前に入店したのですが、次々焼きたてのパンが置かれたので、「こんな田舎のしかも駅から思いっきり離れている店なのに(歩いて行ける距離ではない)、この時間で焼きまくっているということは、結構客が買いに来るんだな…」と思ったら、次々と駐車場に車が来てはパンを買っていく客が。(私が来たタイミングが空いていただけで、みんなサクッと買って帰っていく状況だった)
パンを買ったら"コーヒー一杯付き"とのことで、紙コップを渡されたので、入り口にあるドリップマシンでコーヒーを汲みつつ、「だったら…」と追加でシュークリームを買って、店の外のテーブルでオヤツを食べました。

俺はこれから何を食うんだっけか?w
渋滞もなく、予約していた時間どおりに店に付きました。

「甲羅」というカニ料理屋。
店内はガラガラで、「予約なんていらねーじゃん。」と思いましたが、その後に、マイクロバスで団体客がゾロゾロ入ってきて、「あー、個室とかは満席で、ソレ以外は閑古鳥状態なのかな?」という感じでした。
まぁ、こんなクソ高い料理の店が満席になるくらいブルジョアで埋まっていたら、個人的にはちょっと嫌ですけど。
(アンチ金持ちw)

下戸なのでワイン気分でぶどうジュース。(^^)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
下品に「カニしゃぶを上からブラさげて口に入れる行為」を堪能しましたw
カニしゃぶを初めて食べましたが、いままで食べてきたカニと食感が全然違うのにビックリしました。こんなに「ふわふわ」なんだなぁ~と。あと、甘い! 非常に為になりました。φ(..)メモメモ
デザートはあまり魅力を感じなかったので付けない事にして、「美味しいソフトクリームが食べたいなぁ~」と思って、帰りにミニストップに寄って、ソフトクリームを食べました。((由)氏はブルーベリーチーズケーキクレープを自腹)

なんだかんいって、ソフトクリームはここのが一番美味いと思ってしまう。
ずっと食べっぱなしですが(朝はローバンx2と、昼にはカレーを食べた)、一日中食欲が止まりませんw
去年からのストレス食いがず~っと続いているでの、現在人生MAXのデブり具合だブー
(∴@3@∴)状態ですが、4月からの部署異動同様、気持ちを切り替えてウォーキング&ジョギングをしようかな。(フラグ)
アクムノヨウナ ヨルガアケタ
12月から突っ込まれた胸糞悪い案件が今日やっと納品になりました。(胸糞悪くなったのは年明けから)
今回も「プロジェクトX」みたいな感じで、一部の人だけが「奇跡を起こしたと分かる」"だけ"の他からは「ごくろう。」で終わった案件となりました。

まさにこんな気分。
去年の8月同様のチームに参画したのですが、金輪際こんなチームへの参画はカンベン…と思った矢先に自分にバシルーラがかかったので、嬉しい限りです。(飛んだ先の酒場も地獄の可能性はあるけど)
良かったことは前回同様に「元相棒と仕事ができたこと」と、「これまでやったことのないAWS上のシステム構築を経験することが出来た」ですが、ソレ以外は前回と同様の全て悪かった事に輪をかけて、「今回も無能なポンコツPMが、何もしないで安全地帯から、人を小馬鹿にする。」といったマジでキレる…といか、キレてこのバカに怒鳴ってしまいました。
現場にはオンライン会議に参加するだけ、現場の状況も把握せず、手も動かさずに上から目線で意見をする…もっとも卑怯なその行動に、「何もしねーうえに、状況も把握しねーで、ご意見番みたいにイージーにモノを言ってんじゃねーよ。 じゃぁ、何か? おめーが、俺の代わりに(ry」と言ってしまいました。
大手にいる無能な管理職って、私にはこんなイメージしか無いのですが、まさにこれを地で行っているヤツでした。常に各案件の打ち合わせに出て、お客さんにいい顔だけして、現場の仕事は何一つ手伝わない…あえて言うなら、簡単な契約事務だけしているという感じか…
同世代でコレって、他の会社に行ったらマジで居場所ないだろうな…みたいな。
最高の反面教師をありがとう!って感じですが、もうこんなのは今の会社でお腹一杯見ているので、もういいよ…って感じです。
これで俺よりも高給取りと思うと、ホント「出世って運なんだな」…と。マジメに仕事を完遂させる事がバカらしくなってしまいます。
今いる会社では頑張るだけ損としか思えなくなっているので、今後はもっとクレバーに生きる方法を残りの数年間模索しつつ頑張るとします。(その前に退職という事も脳裏をよぎるけど)
今回も「プロジェクトX」みたいな感じで、一部の人だけが「奇跡を起こしたと分かる」"だけ"の他からは「ごくろう。」で終わった案件となりました。

まさにこんな気分。
去年の8月同様のチームに参画したのですが、金輪際こんなチームへの参画はカンベン…と思った矢先に自分にバシルーラがかかったので、嬉しい限りです。(飛んだ先の酒場も地獄の可能性はあるけど)
良かったことは前回同様に「元相棒と仕事ができたこと」と、「これまでやったことのないAWS上のシステム構築を経験することが出来た」ですが、ソレ以外は前回と同様の全て悪かった事に輪をかけて、「今回も無能なポンコツPMが、何もしないで安全地帯から、人を小馬鹿にする。」といったマジでキレる…といか、キレてこのバカに怒鳴ってしまいました。
現場にはオンライン会議に参加するだけ、現場の状況も把握せず、手も動かさずに上から目線で意見をする…もっとも卑怯なその行動に、「何もしねーうえに、状況も把握しねーで、ご意見番みたいにイージーにモノを言ってんじゃねーよ。 じゃぁ、何か? おめーが、俺の代わりに(ry」と言ってしまいました。
大手にいる無能な管理職って、私にはこんなイメージしか無いのですが、まさにこれを地で行っているヤツでした。常に各案件の打ち合わせに出て、お客さんにいい顔だけして、現場の仕事は何一つ手伝わない…あえて言うなら、簡単な契約事務だけしているという感じか…
同世代でコレって、他の会社に行ったらマジで居場所ないだろうな…みたいな。
最高の反面教師をありがとう!って感じですが、もうこんなのは今の会社でお腹一杯見ているので、もういいよ…って感じです。
これで俺よりも高給取りと思うと、ホント「出世って運なんだな」…と。マジメに仕事を完遂させる事がバカらしくなってしまいます。
今いる会社では頑張るだけ損としか思えなくなっているので、今後はもっとクレバーに生きる方法を残りの数年間模索しつつ頑張るとします。(その前に退職という事も脳裏をよぎるけど)
メトロイドプライム リマスタードをクリア
今月頭から時間を見つけて、ちょっとずつプレーしていた「メトロイドプライム リマスタード」をやっとこさクリアしました。仕事のストレスMAX時にガス抜きとして遊んでいたのですが、ホントこのソフトに救われた感じです。(´▽`)
久々にプレーしたら後半を殆ど覚えていなくて、アイテム探しと移動にかなり時間をかけることに。
左:今回。 右:GC時代。
若い頃はゲームに情熱的だったな…
Twitter検索などで他人のプレーの感想を見ると、今の時代に20年前のゲームシステムは結構受け入れられていなくて、「オートセーブしない」「デモスキップできない」「ファストトラベルできない」と、システムに不満がかなり上がってて、「へぇ~」なんて思ってしまいました。
私の場合、「あまり死なない(=デモは一回だけ見る&オートセーブが無くても特に問題ない)」、「この世界をウロウロするのが楽しい」と思っていただけに、「そう言われると、確かにそうだな…」と目からウロコでした。サムスの移動は結構速く動けるものだと個人的に思うので、「ここ行きたい。」と思ったら、そこに向かって一目散に移動する&その移動の過程にあまりストレスと感じていなかったので、あえて言うなら何度も戦うことになる(そして部屋がロックされる)チョウゾゴーストがウザいかな…とは思いますが、コイツをXレイバイザーで確認して倒すのはそこそこ楽しいので、「キーッ!」みたいにまでにはならない感じです。
ただ、初見でアーティファクト集めは「こんなの分かるか。」みたいなところはあるので、攻略本(サイト)でネタバレ覚悟で進めるのが吉なゲームだとは思います。(20年前は、分からなすぎて攻略サイト見たような気がする)
既に任天堂の「マイニンテンドーアンケート」のアンケートを出してしまっていて後の祭り状態ですが、ネットの住人の意見込みで、もしリマスタードであったら良いなと思ったフィーチャーは…
(1) デモスキップ。
(1回だけスキップ不可)
(2) 部屋に入る毎にオートセーブ。
(セーブはテンポラリで良くて、セーブステーションでキチンとセーブ)
(3) ファストトラベル。
(これは開始時に選べるで良い気がする)
(4) 12個のアーティファクトもリモートスキャン対象。
(これがあるだけで評価がガラリと分かる気がする)
(5) マップに入手アイテム表示。
(これがないとアイテム回収100%達成は攻略サイトを見てもキツイと思う)
(6) 部屋に入ってきた際にどこから入ってきたか分かるように表示。
(結構分からなくなる)
(7) クリア後にNew Gameでマップにアイテム表示。
(全部集める楽しみが増える)
(8) 死んだ敵が半透明で消滅するの禁止。2つ隣の部屋に行ったら消える。
(これは私が最も望む仕様w)
という感じかな。(1)~(4)はユーザがプレーを諦めてしまう事の防止って感じです。
まぁ、無くても全く問題なく楽しめたので、あくまで「リマスタードするなら…なif」ということで。
すっ飛ばせばクリアに2日もかからないゲームですが、数日かけてチンタラ遊んでも面白いし、演出が素晴らしいのに、日本では思ったよりも取り上げられない&語り継がれないゲームなのがホント不憫なゲームと思いつつ、私は将来またこのゲームをクリアするでしょう。
◇ ◇ ◇
20年前に初めて、このゲームを会社のゴットゥーザくんと見た時に感動したフィーチャやその他想い出をリマスター版で撮影。

発売前の動画で、「えっ!?暗がりでショット打つと一瞬顔が映るのっ!?」と二人で感動。
サーモバイザーとXレイバイザー
シナリオが進むとバイザーが増え、似た機能のようでかなり使い分ける場面が多く、最後は4つのバイザーをせわしなく切り替えることに。
Xレイバイザーでサムスの骨が見える演出は当時凄いなぁ~なんて思いました。
当時どろラッコくんがCMを真似て「4つのバイザーを使いこなせっ!」と私に言ったのが何故か印象的でした。(そんな彼は、このゲームは未プレーですがw)
スパイダーボール。
「メトロイドII」のフィーチャーを3Dで表現した、2Dに真似できないこの素晴らしい表現。最初見た時に「そーくるかぁ~!」とビックリしました。
超難解な12個のアーティファクト集め
このゲームが当時一番DISられていたフィーチャー(と思っている)。
スキャンしたチョウゾ文献のログブックの内容から、おおよその場所(ルーム)は分かるものの、「こんな出し方分かるかっ!?」みたいなものが沢山あり、写真のコレはトラウマものでした。固定観念を持っていない相当な観察眼がある人だけが、「ノーヒントで全部見つけた。」と言えるような気がします。
amiboのようなCGモデルギャラリー
コレやサウンドモードがあって素晴らしいです。かといって、このゲームのBGMは完全に環境音楽系なので、「何度も聴きたいっ!」と個人的には思わないのですが、過去作のオマージュもあるので、「初代」や「スーパー」をプレーしている身としては結構感慨深いBGMが多かったりはするんですよね。
という感じで、100%回収時に見れるという「続編に繋がるおまけムービー」を見ることが今回もできませんでしたが、この調子で続編の「ダークエコーズ」、「コラプション」もリマスタードで移植されると嬉しいのだけどな…って思います。
そうそう。今回は「な・ぜ・か」糞ジョイコンが一切ドリフトしない状態でプレーできました。
「神ゲーをプレーするのにドリフトなんかしたら、ブッ壊しちゃうんだからねぇ~ (ズッ!)」…みたいなw
久々にプレーしたら後半を殆ど覚えていなくて、アイテム探しと移動にかなり時間をかけることに。
![]() | ![]() |
若い頃はゲームに情熱的だったな…
Twitter検索などで他人のプレーの感想を見ると、今の時代に20年前のゲームシステムは結構受け入れられていなくて、「オートセーブしない」「デモスキップできない」「ファストトラベルできない」と、システムに不満がかなり上がってて、「へぇ~」なんて思ってしまいました。
私の場合、「あまり死なない(=デモは一回だけ見る&オートセーブが無くても特に問題ない)」、「この世界をウロウロするのが楽しい」と思っていただけに、「そう言われると、確かにそうだな…」と目からウロコでした。サムスの移動は結構速く動けるものだと個人的に思うので、「ここ行きたい。」と思ったら、そこに向かって一目散に移動する&その移動の過程にあまりストレスと感じていなかったので、あえて言うなら何度も戦うことになる(そして部屋がロックされる)チョウゾゴーストがウザいかな…とは思いますが、コイツをXレイバイザーで確認して倒すのはそこそこ楽しいので、「キーッ!」みたいにまでにはならない感じです。
ただ、初見でアーティファクト集めは「こんなの分かるか。」みたいなところはあるので、攻略本(サイト)でネタバレ覚悟で進めるのが吉なゲームだとは思います。(20年前は、分からなすぎて攻略サイト見たような気がする)
既に任天堂の「マイニンテンドーアンケート」のアンケートを出してしまっていて後の祭り状態ですが、ネットの住人の意見込みで、もしリマスタードであったら良いなと思ったフィーチャーは…
(1) デモスキップ。
(1回だけスキップ不可)
(2) 部屋に入る毎にオートセーブ。
(セーブはテンポラリで良くて、セーブステーションでキチンとセーブ)
(3) ファストトラベル。
(これは開始時に選べるで良い気がする)
(4) 12個のアーティファクトもリモートスキャン対象。
(これがあるだけで評価がガラリと分かる気がする)
(5) マップに入手アイテム表示。
(これがないとアイテム回収100%達成は攻略サイトを見てもキツイと思う)
(6) 部屋に入ってきた際にどこから入ってきたか分かるように表示。
(結構分からなくなる)
(7) クリア後にNew Gameでマップにアイテム表示。
(全部集める楽しみが増える)
(8) 死んだ敵が半透明で消滅するの禁止。2つ隣の部屋に行ったら消える。
(これは私が最も望む仕様w)
という感じかな。(1)~(4)はユーザがプレーを諦めてしまう事の防止って感じです。
まぁ、無くても全く問題なく楽しめたので、あくまで「リマスタードするなら…なif」ということで。
すっ飛ばせばクリアに2日もかからないゲームですが、数日かけてチンタラ遊んでも面白いし、演出が素晴らしいのに、日本では思ったよりも取り上げられない&語り継がれないゲームなのがホント不憫なゲームと思いつつ、私は将来またこのゲームをクリアするでしょう。
20年前に初めて、このゲームを会社のゴットゥーザくんと見た時に感動したフィーチャやその他想い出をリマスター版で撮影。

発売前の動画で、「えっ!?暗がりでショット打つと一瞬顔が映るのっ!?」と二人で感動。
![]() | ![]() |
シナリオが進むとバイザーが増え、似た機能のようでかなり使い分ける場面が多く、最後は4つのバイザーをせわしなく切り替えることに。
Xレイバイザーでサムスの骨が見える演出は当時凄いなぁ~なんて思いました。
当時どろラッコくんがCMを真似て「4つのバイザーを使いこなせっ!」と私に言ったのが何故か印象的でした。(そんな彼は、このゲームは未プレーですがw)
![]() | ![]() |
「メトロイドII」のフィーチャーを3Dで表現した、2Dに真似できないこの素晴らしい表現。最初見た時に「そーくるかぁ~!」とビックリしました。
![]() | ![]() |
このゲームが当時一番DISられていたフィーチャー(と思っている)。
スキャンしたチョウゾ文献のログブックの内容から、おおよその場所(ルーム)は分かるものの、「こんな出し方分かるかっ!?」みたいなものが沢山あり、写真のコレはトラウマものでした。固定観念を持っていない相当な観察眼がある人だけが、「ノーヒントで全部見つけた。」と言えるような気がします。
![]() | ![]() |
コレやサウンドモードがあって素晴らしいです。かといって、このゲームのBGMは完全に環境音楽系なので、「何度も聴きたいっ!」と個人的には思わないのですが、過去作のオマージュもあるので、「初代」や「スーパー」をプレーしている身としては結構感慨深いBGMが多かったりはするんですよね。
という感じで、100%回収時に見れるという「続編に繋がるおまけムービー」を見ることが今回もできませんでしたが、この調子で続編の「ダークエコーズ」、「コラプション」もリマスタードで移植されると嬉しいのだけどな…って思います。
そうそう。今回は「な・ぜ・か」糞ジョイコンが一切ドリフトしない状態でプレーできました。
「神ゲーをプレーするのにドリフトなんかしたら、ブッ壊しちゃうんだからねぇ~ (ズッ!)」…みたいなw
ビデオサーバ再構築
3月末まで殆ど気が抜けない嫌な仕事のお陰で、クリティカルなイベント以外は文書を書く気力(気分)がなかったので、やっと本日クソ仕事が終わったことから、1ヶ月以上前の事柄を書くことにします。
バカ猫☆琥珀はおかしな行動ばかり
去年の秋くらいから、琥珀が餌や飲み水の皿をひっくり返す癖が付いた上に、遊んでいるおもちゃを飲み水の皿の中に入れるという癖が付き、おもちゃはビチャビチャ(布製の玩具なので毎回風呂場に干すことに)&飲み水の皿に入れるので衛生的に良くない状況になり、遂には仕事に集中している最中に盛大に飲み水の皿を思いっきりブチ撒けてくれたので、流石にブチ切れてしまい、この手の給餌器具を別途買うことに。

しっかりと固定させる
飲水はストロー式、ご飯は皿が取り出せて且つ爪で引っ掛けられないデザイン&下に使っていない鉄アレイで固定。これでひっくり返す事はないだろうと対策をしました。
結果、ひっくり返す事はなくなり(正確にはひっくり返そうとするができない状態になった。(^^;)、「よしよし…」となった訳ですが、残念なことに
「ストローで水を全く飲んでくれない」
状況になり、私がストローを押して下の受け皿に水を給餌する…という、とんでもない状況に。
かといって、放っておいて水を飲ませないと猫は直ぐに泌尿器系の病気になるので、飲ませないとならないし、琥珀は運良く水をよく飲む猫なので、私が徹底的に教え込ませる必要があります。
現在、CIAO ちゅ~るをストローに付けて分からせようとしたり、顔を掴んでストローに鼻を付けたりと悪戦苦闘しているのですが、全く覚える兆しが見えない…
「じいや、ここに水を張ってたもれ。」「ははっ!琥珀様」…みたいな。
最悪の場合、水の受け皿の方にペットボトルをアタッチできるので、これで自動的に水が張られるようにできるのですが、これで水が張られると、「おもちゃをこの受け皿に入れるというアルゴリズムが働く」ので、それだけは避けたい…(設置して早々、受け皿におもちゃを入れようとしたのを目撃してしまった。「ここは貴様の玩具入れではない」と棒読みで言いたい気分)
なんで、こんなにも変な行動ばかりするのだろう…と、先日たまたまキッチンのシンクの蓋を乗せ忘れていたら、久々にシンク内にウ○コをされてしまい、「バカ猫、ここに極まりアレ」って感じです。
もうすぐ二歳になるというのに、ホント頭の悪い猫で手を焼きます。この青二才めっ!!
それでもいつも傍にいようとするし、顔も鳴き声もカワイイので、「くやしい…!でも…癒やされちゃう!(ビクン)」と、親バカになってしまう自分が情けない。(^^; (今もこれを書きながら、私の横でくっついて寝ている)

しっかりと固定させる
飲水はストロー式、ご飯は皿が取り出せて且つ爪で引っ掛けられないデザイン&下に使っていない鉄アレイで固定。これでひっくり返す事はないだろうと対策をしました。
結果、ひっくり返す事はなくなり(正確にはひっくり返そうとするができない状態になった。(^^;)、「よしよし…」となった訳ですが、残念なことに
状況になり、私がストローを押して下の受け皿に水を給餌する…という、とんでもない状況に。
かといって、放っておいて水を飲ませないと猫は直ぐに泌尿器系の病気になるので、飲ませないとならないし、琥珀は運良く水をよく飲む猫なので、私が徹底的に教え込ませる必要があります。
現在、CIAO ちゅ~るをストローに付けて分からせようとしたり、顔を掴んでストローに鼻を付けたりと悪戦苦闘しているのですが、全く覚える兆しが見えない…
「じいや、ここに水を張ってたもれ。」「ははっ!琥珀様」…みたいな。
最悪の場合、水の受け皿の方にペットボトルをアタッチできるので、これで自動的に水が張られるようにできるのですが、これで水が張られると、「おもちゃをこの受け皿に入れるというアルゴリズムが働く」ので、それだけは避けたい…(設置して早々、受け皿におもちゃを入れようとしたのを目撃してしまった。「ここは貴様の玩具入れではない」と棒読みで言いたい気分)
なんで、こんなにも変な行動ばかりするのだろう…と、先日たまたまキッチンのシンクの蓋を乗せ忘れていたら、久々にシンク内にウ○コをされてしまい、「バカ猫、ここに極まりアレ」って感じです。
もうすぐ二歳になるというのに、ホント頭の悪い猫で手を焼きます。この青二才めっ!!
それでもいつも傍にいようとするし、顔も鳴き声もカワイイので、「くやしい…!でも…癒やされちゃう!(ビクン)」と、親バカになってしまう自分が情けない。(^^; (今もこれを書きながら、私の横でくっついて寝ている)
唐突にバシルーラを食らう
3/16の木曜日に企画部のお偉いさんから「異動の辞令が明日本部長(取締役)から来ます。」と言われ、二週間後に別の部署に飛ばされるバシルーラの呪文を食らうことに。
こんなクソ忙しい時に唐突に連絡が来たので、「毎日残業MAX状態の案件抱えているのに、異動の理由も分からずに、こんな感じで通知が来るんですね。┐(´д`)┌」とイヤミを言ったら、かなり上のレベルにまで伝わり大問題(?)になり、部署の組織長に「本人に事前に裏で伝えて無くて、こんなギリギリで大丈夫なのか?」とクレームが入ったそうなw まぁ、こちらとしても当然大問題で、こういうのは、「本音と建前で事前(最低でも一ヶ月前)に本人に伝えるのが当たり前」ってなもんです。流石「社員を歯車と思う大企業の社風」です。(^^;
猛火だった案件が来週に終わるので大変さが最高潮な状況に加え、部署を去るための色々な後始末が後二週間しか無いなんて、かなりのハードモードです。なんとなく「Shinobi3D」をプレーしていた時の事を思い出しました。「これはハードゲーマーのための指定席だ」みたいなw
異動先の部署がどんな仕事をするのかすら知らず、60人近くいる部署の社員は誰一人知らないため、会社の規模と文化の感覚でいうと「正直、再就職する感覚」です。
以前「人間関係リセット症候群」の話を書きましたが、まさにこれが勝手に発動してしまった感じです。
異動対象になった背景が全く分からないのですが、基本的に組織長なんて末端の部下のことなんて把握してないし、特に今いる部署は前の糞代表取締役社長が突貫で作ったものだし、その時の本部長(取締)もポンコツ(もうさっさと居なくなり、どこぞやの大手会社に天下りに出ていった)で、現在も組織としてキチンと機能していないので、邪推すると「社員のステータスなんか把握しないまま、異動対象の社員とヒアリングもしないで(事実)、チェスのコマっぽく動かしたんだろうなぁ~」って思っています。
◇ ◇ ◇
この影響で、長年ずっとセットで異動してきた天才上司と、ついに離れ離れになり、「自営業時代の2006年に初セッションをしてからの腐れ縁もここで終了かな…」ってところです。
2015年から上司と再セッションが始まり、これまでクラウドゲームプラットフォーム開発、世界初8K VRシステム開発、自然言語処理技術研究と、世の中のエンジニアから見ると、シビレるような仕事を連続でやってきましたが、それももう終わりです。
とりあえずいつもの「お体だけはどうぞ大事に (by BOOWY)」で。
(つか、俺の方が行く先で体や精神がボロボロにされるような気がしているけど…(^^;)
とりあえず一昨年に上司にキレて退職話を出した時に言われた「OKIさんに甘えていました。見捨てないでください。」と言われ、猫かぶりキャラから一旦昔のキャラに戻して絆が深まったけれど、この絆(誓約)も無くなったことだし、人生リセットがかかったことから、また猫を被ってやり直してみるかな…ってところです。
ただし、異動先の上司がクソ人間だったら、一瞬で再び今のオラオラキャラに戻し、グイグイ仕事を引っぱって行ってみて、それでも噛み合わないければ、もう退職でいいかな。今となってはこの会社に入ってやってみたかった事というのは、もうやりたくもない事になったし、自分の根底にあるスキルセットが全く活用されずに噛み合わない事ばっかりになってきているし。
何はともあれ、なんの仕事をする部署かも知らないので、行ってみてからアレコレ考えてみることにします。
(ある意味楽しみ♪)
こんなクソ忙しい時に唐突に連絡が来たので、「毎日残業MAX状態の案件抱えているのに、異動の理由も分からずに、こんな感じで通知が来るんですね。┐(´д`)┌」とイヤミを言ったら、かなり上のレベルにまで伝わり大問題(?)になり、部署の組織長に「本人に事前に裏で伝えて無くて、こんなギリギリで大丈夫なのか?」とクレームが入ったそうなw まぁ、こちらとしても当然大問題で、こういうのは、「本音と建前で事前(最低でも一ヶ月前)に本人に伝えるのが当たり前」ってなもんです。流石「社員を歯車と思う大企業の社風」です。(^^;
猛火だった案件が来週に終わるので大変さが最高潮な状況に加え、部署を去るための色々な後始末が後二週間しか無いなんて、かなりのハードモードです。なんとなく「Shinobi3D」をプレーしていた時の事を思い出しました。「これはハードゲーマーのための指定席だ」みたいなw
異動先の部署がどんな仕事をするのかすら知らず、60人近くいる部署の社員は誰一人知らないため、会社の規模と文化の感覚でいうと「正直、再就職する感覚」です。
以前「人間関係リセット症候群」の話を書きましたが、まさにこれが勝手に発動してしまった感じです。
異動対象になった背景が全く分からないのですが、基本的に組織長なんて末端の部下のことなんて把握してないし、特に今いる部署は前の糞代表取締役社長が突貫で作ったものだし、その時の本部長(取締)もポンコツ(もうさっさと居なくなり、どこぞやの大手会社に天下りに出ていった)で、現在も組織としてキチンと機能していないので、邪推すると「社員のステータスなんか把握しないまま、異動対象の社員とヒアリングもしないで(事実)、チェスのコマっぽく動かしたんだろうなぁ~」って思っています。
この影響で、長年ずっとセットで異動してきた天才上司と、ついに離れ離れになり、「自営業時代の2006年に初セッションをしてからの腐れ縁もここで終了かな…」ってところです。
2015年から上司と再セッションが始まり、これまでクラウドゲームプラットフォーム開発、世界初8K VRシステム開発、自然言語処理技術研究と、世の中のエンジニアから見ると、シビレるような仕事を連続でやってきましたが、それももう終わりです。
とりあえずいつもの「お体だけはどうぞ大事に (by BOOWY)」で。
(つか、俺の方が行く先で体や精神がボロボロにされるような気がしているけど…(^^;)
とりあえず一昨年に上司にキレて退職話を出した時に言われた「OKIさんに甘えていました。見捨てないでください。」と言われ、猫かぶりキャラから一旦昔のキャラに戻して絆が深まったけれど、この絆(誓約)も無くなったことだし、人生リセットがかかったことから、また猫を被ってやり直してみるかな…ってところです。
ただし、異動先の上司がクソ人間だったら、一瞬で再び今のオラオラキャラに戻し、グイグイ仕事を引っぱって行ってみて、それでも噛み合わないければ、もう退職でいいかな。今となってはこの会社に入ってやってみたかった事というのは、もうやりたくもない事になったし、自分の根底にあるスキルセットが全く活用されずに噛み合わない事ばっかりになってきているし。
何はともあれ、なんの仕事をする部署かも知らないので、行ってみてからアレコレ考えてみることにします。
(ある意味楽しみ♪)
朝から葬儀に参列
ご近所で20年程の知り合いの奥さん(私的にはアネゴ的な人で昔一緒にジムでボクササイズとかしたりもした)の旦那が突如急逝となったので、葬儀に参列することに。
旦那さんとは面識がなかったので初めて見たのですが、60代前半かな…と思うと、最近その辺りの年代の知人がちょいちょい亡くなっていることから、「最近自分の中で目立つようになってきたな…」って感じです。(明日は我が身…)
コロナ前の朝の通勤時にアネゴとバッタリ会ったりすると、駅までダベりながら一緒に通勤していたりしていましたが、久々に会ったアネゴは結構ヤツれていて少し(´・ω・`)な気持ちに…
それでも葬儀場では気丈に振る舞ってくれて、私の顔を見るなり、「OKIさん来てくれたんだ~!」と、隣にいた息子に私を紹介してくれました。「私の舎弟だよ。」と。(ヲイw) 息子さんも今回初めてちゃんと見ました。
かなり早くに息子を生んでいたので既に孫もいるし、元々力強い女性なので(色々な仕事に就いていた)、旦那がいなくなって寂しくはなるものの、元気に暮らしていけることでしょう。
しかし、スピーチでは泣きながら謝辞を読んでいて、「あぁ… あんなんでも外見は女子力高いし(10年前くらいは超バックシャンで20代位に見えていた)、やっぱ女性なんだな…(失礼w)」と思いつつ、今後もお付き合いさせていただこうと思いました。
旦那さんとは面識がなかったので初めて見たのですが、60代前半かな…と思うと、最近その辺りの年代の知人がちょいちょい亡くなっていることから、「最近自分の中で目立つようになってきたな…」って感じです。(明日は我が身…)
コロナ前の朝の通勤時にアネゴとバッタリ会ったりすると、駅までダベりながら一緒に通勤していたりしていましたが、久々に会ったアネゴは結構ヤツれていて少し(´・ω・`)な気持ちに…
それでも葬儀場では気丈に振る舞ってくれて、私の顔を見るなり、「OKIさん来てくれたんだ~!」と、隣にいた息子に私を紹介してくれました。「私の舎弟だよ。」と。(ヲイw) 息子さんも今回初めてちゃんと見ました。
かなり早くに息子を生んでいたので既に孫もいるし、元々力強い女性なので(色々な仕事に就いていた)、旦那がいなくなって寂しくはなるものの、元気に暮らしていけることでしょう。
しかし、スピーチでは泣きながら謝辞を読んでいて、「あぁ… あんなんでも外見は女子力高いし(10年前くらいは超バックシャンで20代位に見えていた)、やっぱ女性なんだな…(失礼w)」と思いつつ、今後もお付き合いさせていただこうと思いました。
祝☆メトロイドプライム リマスタード
最近仕事が忙しすぎて、ゲームをやる気がかなり低下していたのですが、流石に心のゲームの一つ「メトロイドプライム」がNintendo Switchでリマスタリングされたので、他の作業のプライオリティを下げてでもやらないわけには行かないな…と。

やっと標準でフルHDとして綺麗に映せる…
この日記でも何度か書いていましたが、移植されないと思っていたので、こんなに嬉しいことはない…です。
元々の希望は寝っ転がりながらメトロイドプライムをプレーでしたが、リマスタリングされたということなら大きな画面で映してプレーかな…と、今回はテレビに映してプレーしてます。
ん? 綺麗ではありますが…
なんだろう… 元のグラフィックがかなり綺麗だった(センスが良かった)のと、当時のコンシューマとしては超突出した60fpsで表現されていたので、なんかリマスタリングされたのかあまり違いが分かりませんでした。(まぁ、ボヤけてないのは当然分かりますが、ハッキリクッキリでテクスチャの書き込みがされなくても、元々マップデザイン的に光源を駆使して上手い表現されていたからなぁ…)
逆に重箱の隅をつつく訳ではないのですが、「そのまま…だよな。」とか、「おや?」と思うことがあったり。

倒した敵が半透明で消えていく…
そのまま移植なら当然なのですが、20年も経っているので死体が残ったり(最低でも隣の部屋に行ったら消える仕様にするとか)だったら感動したのになぁ~って思いました。
そして…

あれ? 鏡が…
サムスが映ってない?
私の記憶違いと思いたくないのですが、ここはサムスが投影されていたハズです。当時感動したので間違いないのですが…
ゲームキューブを出して検証するのもテですが、今は面倒以外の何物でもないので(仕事が楽になってから…)、私が嘘言っているかもしれないですが、とりあえずここに書いておきます。
とまぁ、こんなこと書きましたが、ゲーム内容(探索におけるマップデザイン)や演出は本当に素晴らしいので、こんな些細な事は置いておいて、この世界を久々に堪能しようと思います。(´▽`)
(記録を漁ったら最後にプレーしたのは5年振りになってる…)

やっと標準でフルHDとして綺麗に映せる…
この日記でも何度か書いていましたが、移植されないと思っていたので、こんなに嬉しいことはない…です。
元々の希望は寝っ転がりながらメトロイドプライムをプレーでしたが、リマスタリングされたということなら大きな画面で映してプレーかな…と、今回はテレビに映してプレーしてます。
![]() | ![]() |
なんだろう… 元のグラフィックがかなり綺麗だった(センスが良かった)のと、当時のコンシューマとしては超突出した60fpsで表現されていたので、なんかリマスタリングされたのかあまり違いが分かりませんでした。(まぁ、ボヤけてないのは当然分かりますが、ハッキリクッキリでテクスチャの書き込みがされなくても、元々マップデザイン的に光源を駆使して上手い表現されていたからなぁ…)
逆に重箱の隅をつつく訳ではないのですが、「そのまま…だよな。」とか、「おや?」と思うことがあったり。

倒した敵が半透明で消えていく…
そのまま移植なら当然なのですが、20年も経っているので死体が残ったり(最低でも隣の部屋に行ったら消える仕様にするとか)だったら感動したのになぁ~って思いました。
そして…

あれ? 鏡が…
サムスが映ってない?
私の記憶違いと思いたくないのですが、ここはサムスが投影されていたハズです。当時感動したので間違いないのですが…
ゲームキューブを出して検証するのもテですが、今は面倒以外の何物でもないので(仕事が楽になってから…)、私が嘘言っているかもしれないですが、とりあえずここに書いておきます。
とまぁ、こんなこと書きましたが、ゲーム内容(探索におけるマップデザイン)や演出は本当に素晴らしいので、こんな些細な事は置いておいて、この世界を久々に堪能しようと思います。(´▽`)
(記録を漁ったら最後にプレーしたのは5年振りになってる…)
久々に自社出社
毎日残業MAXでヘロ(ry
そのような心に余裕が全く無い中、去年の秋位から会社がやってたフロア整備が終わったということで、自分の荷物を新しいロッカーに入れに久々に自社出社しました。こんなクソ忙しい時に… もうオフィス自体無くていいよ。
無駄金を使うことに長けている糞会社の今回の目新しい施策は「Web会議用のボックスが設定されていた」ことです。
部署ごとに設置。 試しに入って少し仕事をしてみた。
いい感じです。もっと沢山あっても良い気もしますが、上述したようにそもそもオフィスが要らないと思っているので、やっぱこの程度でいいか… 変に金持っている会社なので、こういうのは意識高い系でアホっぽいと思ってしまいます。(つーか、こんなのに金をかけるより、まともに繋がらない糞携帯電話(のVPNの電話ソフト)と、糞重く、チープなDaaS環境に金かけてどうにかしろよ… 零細企業よりもデスクトップのレベルが低いんだけど… 流石お役所会社ってところです)
こんな小部屋で仕事するよりも、さっさと帰宅して仕事したかったので、社内を少し探検しつつ、午前中にオフィスを出ました。
久々に外で昼食を食べる流れになったので、前季の酷評ドラマ「ちむどんどん反省会」の余韻で沖縄料理がずっと食べたかったので、上司から教えてもらったお店で食べることに。

美味しくてビックリです。豚の味付けが凄く好みでした😋
久々に沖縄そばを食べました。1992年に沖縄にスキューバをやりに行って、その時にソーキそばを食べて以来のような気がするので、31年振りのような気がします。
昼飯を食べて帰宅すると、物凄く運動不足のせいで、たった自宅と会社の往復だけでスネとモモに痛みが… かなりヤバいレベルの運動不足を感じます。
◇ ◇ ◇
あっという間に2月も終わってしまいましたが、仕事の疲れで趣味の色々なものが停滞しちゃって仕方がないです(20時台で仕事が終わった後、放心状態なるレベル…)。残業をすること自体はなんでもないのですが、毎日と言っていいほど常に追い込まれている感と、自分のスキル不足で調べごとをしまくっている(脳内CPU100%)のが疲労の原因で、鬱という訳ではないですが、何事にもヤルキネス状態になっているので、こうして日記を書くのも非常に億劫だったりします。
(こういうイベントは将来のために記録しておかないとらないので書いているけど)
後一ヶ月頑張れば嵐を乗り越えられるので、もうひと踏ん張りです。
今月も総残業時間はMAXと決定しており… 時間をオーバーレブしたいものの、それには取締に話をつけつつ、超勤の原因の"なぜなぜ分析"をして、更に毎日の報告など、これまたバカみたいな仕組みがあるらしいので、デフォルトのMAX値まででなんとか畳み掛けるという、「極めて馬鹿っぽい… いや、馬鹿そのものなのだ。」…と、アホアホマンの解説みたいなことをこの便所の落書きに書いて、今夜は何か楽しいことでもして気分をスッキリさせようと思います。
そのような心に余裕が全く無い中、去年の秋位から会社がやってたフロア整備が終わったということで、自分の荷物を新しいロッカーに入れに久々に自社出社しました。こんなクソ忙しい時に… もうオフィス自体無くていいよ。
無駄金を使うことに長けている糞会社の今回の目新しい施策は「Web会議用のボックスが設定されていた」ことです。
![]() | ![]() |
いい感じです。もっと沢山あっても良い気もしますが、上述したようにそもそもオフィスが要らないと思っているので、やっぱこの程度でいいか… 変に金持っている会社なので、こういうのは意識高い系でアホっぽいと思ってしまいます。(つーか、こんなのに金をかけるより、まともに繋がらない糞携帯電話(のVPNの電話ソフト)と、糞重く、チープなDaaS環境に金かけてどうにかしろよ… 零細企業よりもデスクトップのレベルが低いんだけど… 流石お役所会社ってところです)
こんな小部屋で仕事するよりも、さっさと帰宅して仕事したかったので、社内を少し探検しつつ、午前中にオフィスを出ました。
久々に外で昼食を食べる流れになったので、前季の酷評ドラマ「ちむどんどん反省会」の余韻で沖縄料理がずっと食べたかったので、上司から教えてもらったお店で食べることに。

美味しくてビックリです。豚の味付けが凄く好みでした😋
久々に沖縄そばを食べました。1992年に沖縄にスキューバをやりに行って、その時にソーキそばを食べて以来のような気がするので、31年振りのような気がします。
昼飯を食べて帰宅すると、物凄く運動不足のせいで、たった自宅と会社の往復だけでスネとモモに痛みが… かなりヤバいレベルの運動不足を感じます。
あっという間に2月も終わってしまいましたが、仕事の疲れで趣味の色々なものが停滞しちゃって仕方がないです(20時台で仕事が終わった後、放心状態なるレベル…)。残業をすること自体はなんでもないのですが、毎日と言っていいほど常に追い込まれている感と、自分のスキル不足で調べごとをしまくっている(脳内CPU100%)のが疲労の原因で、鬱という訳ではないですが、何事にもヤルキネス状態になっているので、こうして日記を書くのも非常に億劫だったりします。
(こういうイベントは将来のために記録しておかないとらないので書いているけど)
後一ヶ月頑張れば嵐を乗り越えられるので、もうひと踏ん張りです。
今月も総残業時間はMAXと決定しており… 時間をオーバーレブしたいものの、それには取締に話をつけつつ、超勤の原因の"なぜなぜ分析"をして、更に毎日の報告など、これまたバカみたいな仕組みがあるらしいので、デフォルトのMAX値まででなんとか畳み掛けるという、「極めて馬鹿っぽい… いや、馬鹿そのものなのだ。」…と、アホアホマンの解説みたいなことをこの便所の落書きに書いて、今夜は何か楽しいことでもして気分をスッキリさせようと思います。